研究課題/領域番号 |
19K10879
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
山田 隆子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (60382363)
|
研究分担者 |
高木 章乃夫 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80359885)
八木 孝仁 岡山大学, 大学病院, 教授 (00304353)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | アルコール性肝障害 / 生体肝移植 / 脳死肝移植 / 断酒 / 看護支援 |
研究実績の概要 |
アルコール性肝障害患者24名程度を対象に,断酒などの健康行動継続群と困難群で健康行動に関する質問紙調査(2種)とインタビュー調査(30~40分程度)を行い,日常生活の中での飲酒行為を含む健康行動の持つ意味(「情報の重要性の認知」「態度・信念の変容」「行動の遂行に対する自信であるSelf-efficacyの向上」「行動の実施に対する意図の向上」)を明らかにすることを研究の目的とし,平成31年度より研究活動を続けてきた。令和2年3月までに11名のデータ収集を終えた。それ以後はCOVID-19の影響により,研究対象施設に研究者として立ち入ることができず,データ収集が行えなかった。手元にあるデータで,学会発表を数回行った。今後は,共同研究者と連携を取ながら,再調査ができる機会が得られるようにタイミングを図りたいと考えている。また手元にあるデータを基に論文執筆ができるものを見極め発表をしていきたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和2年3月までに予定人数の半数のデータ収集を終えた。それ以後はCOVID-19の影響により,研究対象施設に研究者として立ち入ることができず,データ収集が行えなかった。オンライン面接も試みようと考えていたが,対象施設の規定により,受診後は速やかに帰宅するような指示があり,オンライン面接も不可能であった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年3月までに予定人数の半数のデータ収集を終えた。それ以後はCOVID-19の影響により,研究対象施設に研究者として立ち入ることができず,データ収集が行えなかった。手元にあるデータで,学会発表を数回行った。今後は,共同研究者と連携を取ながら,再調査ができる機会が得られるようにタイミングを図りたいと考えている。また手元にあるデータを基に論文執筆ができるものを見極め発表をしていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響により,データ収集施設に入ることができず,データ収集を行うことができなかった。そのため,予定していた予算の執行ができていない。感染状況や対象施設の状況をみつつ,データ収集ができるように準備をしていきたい。
|