• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

乳がん患者に対する化学療法後のしびれ症状改善を目指すハンドセラピー技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K10886
研究機関昭和大学

研究代表者

佐々木 晶子  昭和大学, 医学部, 講師 (10398688)

研究分担者 鶴谷 純司  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30319686)
中村 清吾  昭和大学, 医学部, 教授 (70439511)
沢田 晃暢  昭和大学, 医学部, 兼任講師 (80266105)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードハンドセラピー施術 / 化学療法誘発性末梢神経障害 / 乳がん患者
研究実績の概要

具体的内容>
乳がん患者に用いられるタキサン系抗がん剤は化学療法末梢性神経障害(CIPN)による手指のしびれを引き起こすため、しびれ改善に有効な対処方法が強く望まれている。我々は2018-2019年にかけて抗がん剤投与によりしびれを感じる乳がん患者を対象に、独自に考案したハンドセラピー施術をおこない、アンケートを用いてしびれの改善効果を主観的に検討した(「人を対象とする研究等に関する倫理委員会」承認番号2569)。乳がん患者50名を対象にハンドセラピー施術前後のVAS評価の変化を観察したところ、しびれ度合いが軽度から中程度で有意に改善された。しかし、しびれ度合いが重度の患者では有意な変化は観察されなかった。以上のことから、タキサン系抗がん剤を使用し軽度から中程度のしびれを感じる患者に、ハンドセラピー施術はしびれ改善に有効であることが明らかになった。
2020-2021年は、しびれの改善効果を客観的に検討するためにハンドセラピー施術前後の生理学的変化(血圧、脈拍、副交感神経と交感神経)を14名の乳がん患者で調べた。その結果、ハンドセラピー施術後、最低血圧(拡張期血圧)は変化がなく、脈拍と最高血圧(収縮期血圧)は有意に低下した。さらに、交感神経は有意に低くなったことから緊張度が和らぐことが明らかとなった。同時期に主観的評価として10項目から成るアンケートを実施したところ、施術後は生理学的緊張が有意に低くなり、心理学的安静が有意に高くなった。このことからハンドセラピー施術後は生理学的にも心理学的にも緊張が和らぎリラックスしたと自覚したことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年から2021年の現在まで、毎週火曜日の午前中、定期的に昭和大学病院乳腺外科の外来において末梢神経障害を抱える患者にハンドセラピー施術をおこなうことで乳腺外科の医師、および看護師、医療スタッフの信頼と協力を得られた。
その結果、しびれ症状を抱える多くの患者さんを紹介していただくことが出来、多くの症例数を確保することが可能となった。現在は、客観的評価(血圧、脈拍、心拍変動)のデータを収集している。

今後の研究の推進方策

ハンドセラピー施術によってCIPNのしびれ改善は明らかとなったが、昨年度までの評価は、患者アンケートによる主観的評価方法であった。
本年度からは女性乳がん患者に対する客観的評価を集める。
さらに、男女の性別差によるハンドセラピー施術の効果を明らかにするため、泌尿器科に通院するタキサン系抗がん剤で治療中の前立腺がん男性患者のデータも採取予定である(昭和大学における人を対象とする研究等に関する倫理委員会:承認番号3390)。

コロナ渦で肌を直接触れ合うハンドセラピー施術は感染リスクを伴うので、感染対策を万全にしてデータ採取をおこなっている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ渦において、患者症例数が集まらず、支出が抑えられたため。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 化学療法誘発性末梢神経障害を有する乳がん患者に対するハンドセラピー施術後の改善効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木晶子、池田明子、角田ゆう子、沢田晃暢、鶴谷純司、辰尾秋斗、木内祐二、中村清吾
    • 雑誌名

      癌と化学療法

      巻: 47 ページ: 783 788

    • 査読あり
  • [学会発表] 化学療法誘発性末梢神経障害における神経細胞再生の基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      角田ゆう子、佐々木晶子、坂本尚美、梨本実花、中川麻貴子、鈴木貴子、越田佳朋、福間英裕
    • 学会等名
      第121回日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] ハンドセラピー施術によるしびれ改善の客観的評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木晶子、池田明子、角田ゆう子、木内祐二、中村清吾
    • 学会等名
      第6回日本がんサポーティブ学会学術集会
  • [学会発表] 神経細胞が振動によって活性化するメカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木晶子、角田ゆう子、池田明子、木内祐二、中村清吾
    • 学会等名
      第29回日本乳癌学会学術総会
  • [学会発表] ハンドセラピー施術によるCIPNしびれ改善2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木晶子
    • 学会等名
      第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 唾液を用いたストレス評価表の開発とストレス関連物質の解析2020

    • 著者名/発表者名
      小田 友紀、金子優那、茂野由佳、佐々木晶子、加藤大
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] ハンドセラピー施術は軽度の化学療法誘発性末梢神経障害を有する乳がん患者に有効である (しびれのマネジメント2020)2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木晶子
    • 学会等名
      緩和・支持・心のケア合同学術大会2020 (第5回日本がんサポーティブケア学会学術集会・第33回日本サイコオンコロジー学会総会・第25回日本緩和医療学会学術大会)
    • 招待講演
  • [学会発表] ハンドセラピー施術により神経細胞が再生するメカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木晶子、角田ゆう子、池田明子、木内祐二、中村清吾
    • 学会等名
      第28回日本乳癌学会学術集会
  • [学会発表] ハンドセラピー施術によってCIPNによるしびれが改善するメカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 晶子、角田 ゆう子、池田 明子、木内 祐二、中村 清吾
    • 学会等名
      第58回日本癌治療学会学術集会
  • [学会発表] マカデミアナッツオイルを使用したハンドセラピー施術のリラックス効果2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 晶子、池田 明子、小田中 友紀、林 真一郎、木内 祐二
    • 学会等名
      第23回アロマセラピー学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi