• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

集中治療後患者の機能回復を目指した看護主導の継続的多職種フォローアップモデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K10888
研究機関東邦大学

研究代表者

瀧口 千枝  東邦大学, 健康科学部, 講師 (50823530)

研究分担者 井上 智子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 大学校長 (20151615)
工藤 大介  東北大学, 医学系研究科, 講師 (30455844)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード集中治療後症候群 / フォローアップの現状 / フォローアップの課題 / フォローアップモデル
研究実績の概要

2019年度は、全国の特定集中治療室の集中治療室の代表医師および、集中治療後患者を一般病棟で診療する各科医師を対象にアンケート調査を行った。質問内容は、集中治療室から患者を送り出す医師の視点、集中治療室から患者を受け入れる医師の視点の両面からとらえた「集中治療後患者のフォローアップの現状と課題」とした。さらに、全国の急性重症患者看護専門看護師に対し、集中治療室を超えて集中治療後患者を継続的にフォローアップしているか否か、所属施設における、集中治療後患者の継続医療に関する問題意識についてアンケート調査した。
その結果、集中治療医の約半数が集中治療後患者の一般病棟での診療に関わっていた。また、集中治療後患者を診療している一般病棟の医師の過半数が、一般病棟で集中治療後患者を管理することに困難を感じており、困難の内容は、患者の認知機能の低下、著しい筋力低下、呼吸・循環の不安定さ、退院・転院先が決定しないことに関連した問題に代表された。専門看護師の8割は、集中治療後患者の一般病棟での診療に関与しており、3割は外来での診療にもかかわっていた。集中治療後患者に特化したフォローアップの必要性については、集中治療医の約7割、各科医師の約4割、専門看護師の9割超が必要であると回答した。一方で、自施設におけるフォローアップ実施の可能性については、集中治療医の6割、各診療科医師の4割、専門看護師の4割が不可能と回答し、その理由としてマンパワー不足を挙げた。
2020年度は、アンケート結果をさらに多角的に評価し、どこに、どのようなサポートがあれば、集中治療後患者の回復促進をできるシステムを構築できるのか分析し、効果的かつ現実的なフォローアップモデルの構築を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVIDー19感染拡大による医療現場の状況を鑑みて、予定していたウェブアンケートを延期している。また、2020年度は、集中治療後患者とその家族の調査を行う予定でいたが、COVIDー19の感染拡大により、データ収集を予定していた集中治療後患者のフォローアップ外来の開設が保留されており、データ収集が開始できていない。これらの理由により、現在計画に遅れが生じている。医療現場の状況によっては、2020年度のデータ収集(特に集中治療後患者とその家族)は、困難になる可能性もある。

今後の研究の推進方策

全国調査のデータ解析を基に、フォローアップの現状と課題を明確にしつつ、COVID-19の感染感染状況が落ち着いた段階で、延期しているデータ収集を速やかに再開する。

次年度使用額が生じた理由

データの集計に技術補佐員を雇用する予定でいたが、アンケート実施が遅れたことに伴い、データ収集の多くが次年度に持ち越されたため補佐員の雇用も次年度に持ち越された。さらにCOVIDー19感染拡大により、研究実施施設におけるデータ収集(患者・家族)が遅れたことにより、研究実施施設への交通費や研究対象者への謝金も次年度に持ち越された。
次年度の助成金使用計画としては、人件費500,000円(29年度分200,000円、30年度分300,000円)、研究実施施設交通費200,000円(千葉ー仙台 25,000円/回×8回)、対象者謝金30,000円(患者・家族)、専門家会議・フォーカスグループディスカッション謝金450,000円(30,000円×15名)、A3カラースキャナー KV-S7097-N 85,000円、プリンターインクトナー57,947円、パナソニック読み取り革命15,000円、サーベイモンキー年間契約料 70,000円、データ整理用文房具(ファイルなど)100,000円、通信費対象者への依頼、説明など60,000円となっている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Perceptions regarding ease of collaboration with nurses from the viewpoint of non-nursing professionals in intensive care units in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Chie Takiguch, Tomoko Inoue
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi