研究課題/領域番号 |
19K10890
|
研究機関 | 名古屋女子大学 |
研究代表者 |
松田 麗子 名古屋女子大学, 健康科学部, 講師 (30552559)
|
研究分担者 |
明石 惠子 名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20231805)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | クリティカルケア看護師 / モラルディストレス / Moral Distress / 尺度開発 |
研究実績の概要 |
本研究は、我が国において適用可能かつクリティカルケア看護師に特化したモラルディストレスの測定尺度(JCN-MDS)を開発し、その信頼性、妥当性を検証することを目的としている。この目的を達成するために、①JCN-MDSの内容妥当性の確認と検討、②JCN-MDS原案の決定と質問紙調査の実施および評価、の2点より研究を計画している。 2021年度は、既存尺度の質問項目を参考にしてJCN-MDSの質問項目を決定するため、クリティカルケア看護師のモラルディストレスの体験についてインタビュー調査を実施した。倫理的に適切だと考えた行動(倫理的看護実践)について分析した結果、「救命と回復への集中」、「患者の人間性の尊重」、「家族への寄り添い」など5カテゴリであった。倫理的な看護実践を妨げた状況(制約)について分析した結果、「危機的状況にある患者・家族と医療者との共通理解の困難さ」、「患者・家族を中心とした治療・処置やケアの不十分さ」、「他医療者との価値観の相違を声にしづらい職場環境」など5カテゴリであった。倫理的看護実践が妨げられた時の気持ち(心理的苦痛)は、怒り、欺瞞、不満などであった。本結果より、制約のカテゴリは、2019年度に国内文献により得た知見とほぼ同様であったが、サブカテゴリでは新知見があった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
①のJCN-MDSの質問項目の特定を目指し、新しい質問項目を検討するためにクリティカルケア看護師へのインタビューを計画していたが、2020年度よりCOVID-19の影響が持続し、研究協力の同意を得ることが困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度より実施しているインタビュー調査により明らかにされた結果をふまえ、質問項目の特定、およびクリティカルカルケア看護師により質問票の意味内容を確認した上で、JCN-MDSの原案を決定する。次に、決定された原案を用いてパイロットスタディを実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)COVID-19の影響により、インタビュー調査に遅れが生じた。また、学会の開催がオンラインとなったため、旅費が少なくなった。 (使途計画)2022年度は、研究成果の発表に関わる英文校閲、質問紙調査で得られたデータ解析のための統計解析ソフトSPSSを購入する予定である。
|