研究課題/領域番号 |
19K10891
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
林 優子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (50284120)
|
研究分担者 |
小林 寛子 関西医科大学, 看護学部, 助教 (10619068)
谷水 名美 関西医科大学, 看護学部, 講師 (50585495)
赤澤 千春 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (70324689)
片田 範子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (80152677)
山口 真有美 関西医科大学, 看護学部, 助教 (90599995) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 倫理的実践知 / 急性・重症患者看護専門看護師 / 質的統合法(KJ法) |
研究実績の概要 |
本研究は、クリティカルケア看護師の倫理的実践力向上や倫理的実践力を導く手がかりにするために、クリティカルケア看護のスペシャリストである急性・重症患者看護専門看護師の倫理的実践知を明らかにし、体系化することを目的としている。 2019年度は、対象者の選定や研究参加者の依頼を行うなど研究体制を整え、倫理審査委員会での承認を得た(承認番号2019264)。しかし、COVID-19の影響で、予定していた対面によるグループインタビューが実施できなかった。2020年度は、COVID-19感染者の傾向と急性期病院の状況を見ながらインタビューが延期する中で、1グループ4名による対面式のグループインタビューを実施した(自粛要請が続く中で、1名の参加者は施設側の許可が出なくて急遽欠席となった)。2グループ5名によるグループインタビューをオンラインで検討していたが、急性期病院の多忙さが続いており、まだ実施できていない。現在、1グループ目のデータ分析の結果を終えた段階である。2021年度は、2020年度の研究計画の遅れがあるが、2グループ目のインタビューを実施し、データ分析の結果を基に、急性・重症患者看護専門看護師によるパルス討論及び多段ピックアップ法による分析を進め、倫理的実践知の体系化を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究の対象者は、クリティカルケア領域で勤務する急性・重症患者看護専門看護師である。一昨年度からのCOVID-19の影響により、対象者のICU等での勤務の多忙さや、緊急事態宣言に伴って施設の許可が出なくなるなど、グループインタビューが止まっている。2020年度の計画である(1)2グループによるグループインタビューが1グループのみとなった。質的データ分析も50%に留まっている。対面式によるグループインタビューをオンラインによるインタビューに変更するなどの対応を検討していたが、年度末からCOVID-19感染症患者の拡大となり、オンラインによるインタビューも足踏み状態が続いている。
|
今後の研究の推進方策 |
グループインタビューは全てオンラインによる方法とし、COVID-19感染の傾向を見つつ、研究参加者の協力を得る。2グループ目のデータ収集を行い、10名程度のデータが集まれば、直ちに質的統合法による総合分析と、実践知を見いだすために急性・重症患者看護専門看護師によるパルス討論を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響で、対面式によるグループインタビューが十分にできず、それに伴う人件費や謝金の予算が使用されなかった。当初予定していた学会発表の準備ができず、また学術集会もCOVID-19の影響でオンデマンド視聴などに変更となって旅費の予算も不要となった。その結果、次年度使用額が生じた。人件費・謝金の予算、また海外論文投稿や資料作成のための予算とする。
|