研究課題/領域番号 |
19K10899
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
中村 伸枝 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (20282460)
|
研究分担者 |
水野 芳子 東京情報大学, 看護学部, 准教授 (20730360)
仲井 あや 千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (30612197)
眞嶋 朋子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50241112)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 専門看護師 / 役割 / 評価 |
研究実績の概要 |
本研究課題は、制度開始から20年が経過した専門看護師の活動を明確にし、専門看護師のラダーに照らして検討すると共に専門看護師の評価指標、地域包括ケア時代に専門看護師に求められる役割、必要とされる大学院教育や継続教育について検討することを目的としている。 令和4年度は、研究1「専門看護師の医療・社会情勢をふまえた活動の変化と評価」の成果を、専門看護師としての基盤が形成される認定後5年間の活動に関して文化的考察を加えて文化看護学会誌に公表した。認定後5年目以降の専門看護師の活動の変化と認識する専門看護師の役割については、日本CNS看護学会誌に投稿し、採択された。また、日本における専門看護師の役割について、千葉大学において海外の留学希望学生にコンテンツを提供するJapan Virtual Campsへの登録作業を進めている。 令和3年度から研究2「新型コロナウイルス感染症拡大のなかでの専門看護師の活動と困難への対処」を開始し、Web調査46名、面接調査2名の結果を分析した。その結果、専門看護師として活動した内容は、「新型コロナウイルス感染症患者への看護の創造と実装」、「感染症以外の患者に対する感染対策と看護の質担保」、「コロナ禍で生じた看護師の困難への支援」、「コロナ禍の患者・家族への支援」、「院内の感染対策や医療資源不足に備えた仕組みづくり」、「地域の新型コロナウイルス感染対策のリソースとなる」などであり、活動の際に発揮した役割は、調整と相談が多かった。これらの成果を、第42回日本看護科学学会学術集会と第15回文化看護学会学術集会で発表した。また、専門看護師が教育や実践に活用可能な小冊子「1型糖尿病の子どもと家族の生活 改訂第3版」を作成し、全国の小児看護専門看護師に発送した。 以上の研究を通して、強化あるいは創造すべき専門看護師の役割、必要とされる大学院教育や継続教育を検討した。
|