研究課題/領域番号 |
19K10900
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
佐々木 吉子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (90401356)
|
研究分担者 |
駒形 朋子 (阿部朋子) 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (70361368)
池田 正臣 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20549927)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | CBRNE災害 / 看護職 / 自己学習教材 / 訓練 |
研究実績の概要 |
「看護職向けのCBRNE(Chemical-Biological-Radioligical-Nuclear-Explosive)災害応急対応のための自己学習教材」の開発に向けて、2020年度は、「地域医療支援病院」の看護職を対象に、教材内容に関するニーズ調査を予定していた。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、調査対象となる多くの医療機関が、新型コロナウイルス感染症患者の医療対応を行う事態となり、調査による負担をかけることは適切でないと判断した。また、感染症の蔓延により、個人防護衣に関する知識・技術や、オンライン教育が一気に普及したため、本研究で計画していたオンラインでの学習方法などが普遍的なものとなり、新規性が薄れたため、再度、研究計画の再考が必要となった。 そこで、CBRNE災害に対して、これまで実施されてきた、医療機関の看護師を対象とした訓練とその評価についてあらためて系統的な情報の整理を行うため、英語で執筆され国際誌に掲載された研究論文を対象としたスコーピングレビューを行うこととした。 スコーピングレビューのための報告ガイドライン(PRISMA-ScR)を参考にして、使用文献の対象を「医療機関に勤務する看護師」とし、看護師が含まれる医療者対象の研究も対象とした。概念は「人為災害として生じたCBRNE災害の傷病者対応の訓練」とし、マスギャザリング、銃乱射事件、火災は除外した。状況は、テロもしくは事故により生じたCBRNE災害の傷病者が医療機関に来院した場合を想定して実施された訓練の内容やその評価について扱った研究とした。2010~2020年度末までに公開された論文を対象とし、検索エンジンのPubMed、CINAHLで検索を行い、488編の学術論文について、タイトルと抄録のレビューを行い、48編が2次スクリーニングの対象論文として残った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の蔓延により、医療機関対象の調査が困難となったため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の収束に時間がかかると予想されるため、当面は、進行中のスコーピングレビューを行い、看護職を対象としたCBRNE災害の対応訓練について、実施されている内容、評価、課題、展望などを系統的に整理し、教材ニーズや教育プログラムについて再検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の蔓延により、調査、学会参加等ができなかったため。
|