• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

多発性硬化症患者の治療継続におけるアドヒアランスを高める看護支援方略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K10911
研究機関順天堂大学

研究代表者

瀬尾 昌枝  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (70613272)

研究分担者 青木 きよ子  順天堂大学, 医療看護学部, 特任教授 (50212361)
長瀬 雅子  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (90338765)
鵜澤 久美子 (桑江久美子)  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (50635167)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
キーワード多発性硬化症 / 疾患修飾薬 / 治療継続
研究実績の概要

2023年度は看護師への質的調査に向けて準備を行った。質的調査に向けてさらなる文献検討が必要となったため文献検討を行い質的調査の項目作成を行った。
また上記と並行して、2019-2020年度に行った多発性硬化症患者を対象に行った質的調査の結果をもとに、看護学生4年生を対象にした麻痺のある患者の内服介助の演習プログラムを作成・実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

看護師を対象とした質的調査を予定していいたが、調査項目を選定するにあたり文献検討が追加で必要となったため調査まで至らなかった。

今後の研究の推進方策

2023年度の文献検討結果を踏まえ看護師による治療継続支援についての調査を予定している。

次年度使用額が生じた理由

2023年に予定していたインタビュー調査を2024年度に実施予定である。また調査結果を発表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Learning Effectiveness of Simulation Exercise Program for Fourth-Year Nursing Students: Report 1 - Interview Survey -2024

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Suzuki, Masae Seo, Tomoko Tanaka, et al
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning Effectiveness of Simulation Exercise Program for Fourth-Year Nursing Students: Report 2 - Web Based Questionnaire Survey -.2024

    • 著者名/発表者名
      Masae Seo , Sayuri Suzuki , Tomoko Tanaka, et al
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi