• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

在宅心臓リハビリテーション確立に向けた客観的な身体活動・座位行動の予測モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K10921
研究機関白鳳短期大学

研究代表者

内藤 紘一  白鳳短期大学, その他部局等, 講師(移行) (50781613)

研究分担者 井澤 和大  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (10736185)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード心疾患 / 在宅 / 身体活動量 / 座位行動 / 生活空間 / 住環境
研究実績の概要

Covid-19の影響により、症例集積は予定通り進まなかったが、これまで集積したデータを多角的に解析し、いくつかの新たな知見を得ることができ、成果を公表した。
まず我々は、3軸加速度計内蔵活動量計(活動量計)を用いて、入院心リハ後の在宅における座位行動時間を予測し得る指標を検討することを目的としたデータ解析を進めた。対象は入院心リハを実施し、独歩で在宅に退院した42例を対象とした。その結果、座位行動時間に関連を持つ因子として、AT3メッツ未満、住居が一戸建て、独居、主観的経済状況、活動量計装着時間が選出された。すなわちこれらの項目によって座位行動時間が予測できる可能性が示唆された。この研究成果を第85回日本循環器学会学術集会(令和3年3月,横浜)のチーム医療セッションにおいて発表した(リモート、ポスター)。
次に、身体活動・座位行動と深い関連にあると思われる生活空間の狭さを予測する指標についてデータ解析を進めた。心不全で入院した高齢患者22名を退院後3ヶ月時点で評価し、退院後の生活空間の狭さを予測する因子を退院前と比較検討した。退院後3ヵ月後の生活空間の狭さを入院時の心疾患スコア(3C-HF)(オッズ比1.19、95%信頼区間1.01-1.39、p=0.038)で予測することができた。このことから、高齢心不全患者の退院3ヶ月後の生活空間の広さと入院時の3C-HFスコアは関連している可能性があることが判明した。この研究成果を「Healthcare」(Impact factor:1.916)に投稿し、掲載された(オープンアクセス)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19の影響により症例蓄積が予定より遅れているため。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で在宅心疾患患者の客観的な身体活動・座位行動の関連因子として住環境や運動耐容能などが挙げられた。これをさらに詳細に検討するために、新たにANEWS 日本語版(簡易版近隣歩行環境質問紙日本語版)を加えたアンケート用紙を作成した。さらに医療法人相志和診会岩間循環器内科、社会医療法人高清会高井病院において、症例収集する準備を進めている(倫理審査は完了)。2021年度は、これらの病院での症例集積を進め、客観的な身体活動・座位行動の予測モデル構築を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

Covid-19の影響で、旅費が使用できず、その分を研究成果発表のための費用などに振り替えたため、差異が出た。この差異分を含め、前年度の遅れを取り戻すべく、旅費や通信費に使用していく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of the Cardiac and Comorbid Conditions Heart Failure (3C-HF) Score at Admission on Life Space at Three Months after Hospital Discharge in Elderly Patients with Heart Failure: A Short Report2020

    • 著者名/発表者名
      Naito Koichi、Kamo Miyuki
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 8 ページ: 463~463

    • DOI

      10.3390/healthcare8040463

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of physical frailty on changes in health-related quality of life in elderly patients with chronic heart disease after discharge2020

    • 著者名/発表者名
      Koichi Naito, Miyuki Kamo, Izumi Matsuo, Yoshie Hirota, Hiroko Miyazaki, Shuzo Kumagai
    • 雑誌名

      International Journal of Gerontology

      巻: 14 ページ: 119~123

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 入院心臓リハビリテーション後の在宅における座位行動時間を予測し得る指標の検討2021

    • 著者名/発表者名
      内藤紘一、岩間 一、松尾 泉、宮﨑博子
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 高齢心疾患患者のフレイルの有無が退院3ヶ月後の健康関連QOLに及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      内藤紘一、加茂美由紀、松尾 泉、宮﨑博子
    • 学会等名
      第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi