• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

精神科看護師の共感疲労・共感満足への支援プログラムの作成と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K10937
研究機関帝京平成大学

研究代表者

岸本 久美子  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 助教 (50624045)

研究分担者 香月 毅史  秀明大学, 看護学部, 教授 (30418892) [辞退]
大野 美千代  秀明大学, 看護学部, 講師 (90533331)
石村 郁夫  東京成徳大学, 応用心理学部, 准教授 (60551679)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード共感満足 / コンパッション / 看護師
研究実績の概要

2021年度の目的は、(1)看護師の共感満足に焦点化した支援プログラムの作成と、(2)看護師を対象とした支援プログラムの介入予備調査を行うことであった。
(1)支援プログラムの内容は,コンパッション・フォーカストセラピーの書籍を参考に原案を作成し,2020年度の研究知見に基づいて,心理教育の内容を追加した。支援プログラムの目的は「自分にとって適度な共感疲労と共感満足のバランスを整えること。」とした。支援プログラムは週1回,全8回,1時間程度/回で設定し、オンデマンド動画を視聴する個人プログラムの形式とした。コンパッション・フォーカストセラピーは、自己へのコンパッションを高め、恥感情や自己批判の低減を得意とするセラピーである。2020年度の研究では、自己へのコンパッションは、看護師の共感疲労と共感満足への影響因子であることが示唆されていたため、本支援プログラムの作成は、今後のメンタルヘルス対策への一助となると考えられる。
(2)(1)で作成した看護師の共感疲労と共感満足への支援プログラムを看護師6名を対象に実施し、1.対象者の支援プログラムによる変化、2.日常生活と仕事への般化、3.ドロップアウト要因、で検討することを目的とした。結果、支援プログラムによって看護師の慈悲心ならびにセルフコンパッションが有意に高まり、共感満足は有意な改善傾向が示された。また,支援プログラムの日常生活ならびに仕事への般化については,対象者が取り組みやすいエクササイズを毎回設定すること,ドロップアウト率を下げるためには,対象者の特徴に合わせた実施期間の工夫,対象者の年代,プログラム実施経過中の反応を把握しながら関われる仕組みが必要であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度中に精神科看護師を対象とした介入調査を開始する予定であったが、Covid-19感染予防の観点から、研究協力が得られず、対象施設を検討している状況にある。

今後の研究の推進方策

協力頂ける対象施設を探索するとともに、インターネットを利用した被験者の応募も検討し、2022年度内には精神科看護師への介入調査を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

2021年度内に精神科看護師40名程度を対象とした介入調査を予定しており、謝礼金として支出する予定であったが、Covid-19感染予防により研究参加者の確保が難航している。2022年度内には研究参加者を応募し、調査を進めていく予定である。また、2021年度の知見を英論文としてまとめるにあたり、英語校正を業者へ依頼する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 「看護の慈悲」の構成要素-看護の慈悲尺度作成に向けた面接調査-2022

    • 著者名/発表者名
      岸本久美子、大野美千代、西村昭徳
    • 雑誌名

      東京成徳大学臨床心理学研究21号

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護師の慈悲心尺度の作成および信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      岸本久美子、西村昭徳、大野美千代
    • 雑誌名

      ヒューマン・ケア研究

      巻: 22 ページ: 113-124

    • 査読あり
  • [学会発表] Exploring the relationship between empathy, self-compassion, compassion fatigue, compassion satisfaction, and burnout among nurses in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kishimoto, Akinori Nishimura
    • 学会等名
      East Asian Forum of Nursing Scholars(EFONS)21
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護師の慈悲心尺度の作成と妥当性・信頼性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      岸本久美子、西村昭徳
    • 学会等名
      第31回医学看護学教育学会学術学会
  • [学会発表] The risk Factors for Compassion Fatigue and Promoters for Compassion Satisfaction in Japanese Nurses: A cross-sectional study2021

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Kumiko, Sakanashi Yuji , Ishimura Ikuo
    • 学会等名
      International Council of Nurses Congress 21
    • 国際学会
  • [学会発表] ワークショップ:慈しみ深くなることへの勇気2021

    • 著者名/発表者名
      岸本久美子、小室葉月、石村郁夫
    • 学会等名
      第31回日本精神保健看護学会学術集会
  • [学会発表] 看護師の共感疲労と共感満足への支援プログラムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      岸本久美子、西村昭徳
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第8回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi