• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

がん化学療法患者の社会生活を支えるコントロール感覚獲得支援モデルの開発とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K10959
研究機関群馬医療福祉大学

研究代表者

川田 智美  群馬医療福祉大学, 看護学部, 講師 (50609633)

研究分担者 石田 和子  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (30586079)
佐藤 充子  群馬医療福祉大学, 看護学部, 講師 (40770136)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードコントロール感覚 / がん化学療法 / 患者
研究実績の概要

本研究の目的は、がん化学療法患者のコントロール感覚を測定する尺度を作成し、それを用い、がん化学療法患者が主体的に社会生活を送ることを支えるコントロール感覚獲得支援モデルを開発することである。そして、その支援の有効性を検証することである。
その目的達成に向けての2019年度の計画は、「がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚尺度(案)」を作成するための、実態調査を行い、評価指標項目の明確化と尺度原案を作成することであった。
2019年度は、「がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚尺度(案)」の作成に向けて、がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚を揺るがす社会生活上の問題を明確化するための実態調査を進めるべく、研究計画の検討及び研究を進めるための情報収集を行った。また、コントロール感覚尺度(案)の評価指標項目の一つとするため、研究者らが行った「不確かな状況を生きる骨髄異形成症候群患者がコントロール感覚を獲得するプロセス」に関する研究の二次分析を行い、コントロール感覚を促進する要素を抽出する研究を進めた。さらに、コントロール感覚尺度(案)を作成するにあたり、研究分担者とともに研究計画を検討し進めていく過程において、「コントロール感覚」とは何か、その定義を明確化する必要性が生じた。そのため、コントロール感覚に関する概念の明確化を図るための概念分析を研究計画に追加して行うべく、昨年度に引き続き、現在は文献検討を行っている。
今後は、コントロール感覚に関する概念分析を進めつつ、がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚を揺るがす社会生活上の問題を明確化するための実態調査を実施していくことを視野に入れ、研究を進めていきたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

実際に研究を進めていく段階において、当初予定していた計画の見直しや追加が必要な事態が生じた。それは、「がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚尺度(案)」を作成するにあたり、コントロール感覚とは何か、その定義を明確化する必要性が生じ、コントロール感覚に関する概念分析を追加して研究する必要性が生じたことなどである。また、がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚尺度(案)の評価指標項目を増やし、安定した尺度を作成するための試みとして、研究者らが行った「不確かな状況を生きる骨髄異形成症候群患者がコントロール感覚を獲得するプロセス」に関する研究の二次分析などの追加研究を行ったことなどが挙げられる。
さらに。新型コロナウイルスの影響により、がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚を揺るがす社会生活上の問題を明確化するための実態調査を行うための研究施設との調整も延期を余儀なくされ、現在計画が予定より遅れている状況である。

今後の研究の推進方策

今後の研究計画としては、「がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚尺度(案)」を作成する過程において必要性が生じた、コントロール感覚に関する概念を明確化するための概念分析についての研究を進める。
また、がん化学療法を受ける患者のコントロール感覚を揺るがす社会生活上の問題を明確化するための実態調査を進めるべく、研究計画書を作成し、倫理審査申請を行っていく。そして、倫理審査の承認を得たのち、新型コロナウイルスの感染の情勢を見ながら、研究施設との調整を行い、調査を進めていけるよう努める。

次年度使用額が生じた理由

2019年度は、予定よりも研究が遅れており、実態調査に伴い必要となる物品の購入や学会発表に伴う旅費等の支出が当初の計画通りにはいかなかった。しかし、2020年度は、この遅れを取り戻すために研究計画を進めていきたいと考えている。そのために必要となるパソコン、プリンターの購入などの物品費や追加研究とした概念分析等、研究の遂行に伴う必要な文献取り寄せ費用、研究のための情報収集や打ち合わせ、学会参加に伴う旅費等が必要となると考えられるため、次年度使用額として、研究費の計上をした。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi