研究課題/領域番号 |
19K10980
|
研究機関 | 群馬県立県民健康科学大学 |
研究代表者 |
益子 直紀 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (50512498)
|
研究分担者 |
住吉 智子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50293238)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 小児がん経験者 / 心理的晩期合併症 / PTG / 成人移行期支援 / 尺度開発 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、心理的な傷つき体験を経て成人へと成長した小児がん経験者のPosttraumatic growth(以下、PTG)の構造に着眼し、小児がん経験者に感受性の高いPTG尺度を開発することである。2021年度は、前年度に続き、若年成人期世代にある小児がん経験者の語りを質的に分析し、PTGの構成概念抽出に取り組んだ。また、既存の日本語版外傷後の成長尺度(Taku et al.,2007)による小児がん経験者のPTG得点、人口統計学的指標、サバイバー因子を用いて、高いPTGへの影響要因を分析した。そして、研究参加者の質的データから抽出した構成概念・PTGへの影響要因と、国内外の研究成果を照合し、考察を進めた。 先行研究では、ピアサポートをはじめとするソーシャルサポートがPTGを促進すると複数報告されている。このほか、自己開示のプロセスでトラウマによる負の影響が軽減されるとの見方もある。これらの知見は、本研究の分析結果と類似していた。 本尺度の開発では、小児がん経験者による過去の傷つき体験への認識や、小児がんに関わる危機を乗り越えた自信にあたる質問項目が重要となる。これまでの研究経過をふまえ、小児がん経験者の自己開示の経験に着眼し、ソーシャルサポートをはじめとする他者との関係性を詳細に分析した。今後は、これを生かして、小児がん経験者のPTGを表す尺度項目を抽出していく計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究の遅れには、新型コロナウイルス感染症の影響が大きかった。2020度に引き続き、新たなデータ収集の目途が立たず、比較的小さな質的データの分析にも有効な分析手法を習得しながら進めたため、尺度項目を抽出するための分析に多くの時間を費やした。現在は、尺度のプロトタイプを作成している段階にあり、当初予定していた研究の進捗には至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
尺度のプロトタイプ作成を完了し、プレテストへと進めていくことである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度は、2020年度に続きコロナウイルス感染症の影響があり、調査ができず、データ収集に関わる予算が執行されなかった。ほとんどの学術集会、研究会、学習会、研究会議は、オンライン開催となり、旅費が執行されなかった。
|