研究課題/領域番号 |
19K10993
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
伊藤 龍子 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (40269246)
|
研究分担者 |
河原 直人 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (60339728)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 小児医療 / 倫理的問題 / 倫理継続教育 / 教育プログラム / 医療従事者 |
研究成果の概要 |
医療機器を装着して療養する子どもは、病態が安定すると退院して在宅療養に移行する。しかし、退院に対する家族の意思決定は困難を極め、その支援に多大な時間を要する。この倫理的問題に対してむ、その基礎教育は十分ではなく、継続教育も存在せず、医療従事者の判断に委ねられて苦悩している。本研究は、過去に意思決定支援が困難だった事例を集めて倫理継続教育を検討し、効果的な教育プログラムと教材を考案することとした。
|
自由記述の分野 |
小児看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
臨床の倫理的問題を見直し、生命倫理学の専門家と共に国内外の倫理教育の情報を基に、倫理継続教育について検討して教育プログラムと教材を考案することで、倫理継続教育が実践可能となる。教育により医療従事者は倫理的問題への対処の仕方を共有でき、倫理的問題に対する話し合いが浸透していく。個人の判断に頼らず、医療従事者の合意形成が得られ、倫理的問題への対処が可能となる。その結果、倫理的問題の改善や解決が期待でき、医療従事者の苦悩が軽減できる。
|