研究課題/領域番号 |
19K11000
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
塩飽 仁 東北大学, 医学系研究科, 教授 (50250808)
|
研究分担者 |
佐藤 幸子 山形大学, 医学部, 教授 (30299789)
富澤 弥生 東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (60333910)
田崎 あゆみ 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (60623931)
相墨 生恵 岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (00305260)
井上 由紀子 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (20596100)
入江 亘 東北大学, 医学系研究科, 助教 (60757649)
菅原 明子 東北大学, 医学系研究科, 助手 (30783899)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 発達障害 / good practice / データベース |
研究実績の概要 |
1.データベース登録項目の加除修正:前年度に引き続きデータベース登録情報の項目の見直しを繰り返して行った。収集する情報に合わせて,情報項目の加除修正を検討し実施した。情報源の再分化,適格化を検討し,データベースに反映する作業を継続して実施した。 2.データユーザー側の活用の実態の把握:前年度は利用者を発達障害を持つ子供の保護者の活用を想定した実態調査を行ったが,今年度はユーザーを看護師と想定し,特に看護師の子供や家族への対応の情報活用・判断プロセスに焦点を当てて看護師の聞き取り調査を実施した。外来に勤務する看護師のうち臨床経験年数3年以上かつ発達障害をもつ子供とかかわった経験が5例以上ある2名の専門看護師を対象とした半構造化インタビュー調査を行い,データをSCAT(Steps for Coding and Theorization)を用いて分析した。その結果,一連のプロセスで特に有用な要素は,発達障害の仮説的見当づけをもって臨む,子供と自身に対する信頼をもって対応する,他の職種やスタッフとの協働や統一した環境でのかかわり,将来の医療受容に配慮したかかわりがあり,これらの共通基盤として発達障害に関する専門的知識が必要であることがわかった。これらの結果は,発達障害の子供のケアにかかわる看護師に提供すべき情報の質を示しており,看護師のGood practiceにつながる要素だと考えられた。 3.データベースのweb公開準備:これまでに得られた研究成果や,収集したデータを元にデータベースの構築を進めており,同時にこれらを容易に検索できるwebシステムの構築を進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
データベースのハードとソフトの構築,データ登録は継続的に蓄積しているが,前年度に引き続き,さらなる登録情報項目の精選と見直しが必要であり,それにともなう,登録データの修正に時間がかかっている。 また,COVID-19への対応でメンバーが研究に取り組む時間を十分に確保できなかったこと,研究責任者の体調不良により全体の進捗が遅れている状況である。また,データベースを用いたweb検索システムの構築で,使いやすいユーザーインターフェースを備えた動作が安定したwebシステムの作成を試行錯誤しており,当初の予定よりも試験公開が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き収集する情報を書籍,パンフレット等に対象を拡大して登録情報を増やしていく計画である。 また,データベースを用いたweb検索システムの構築については,ソフトウェアの変更も検討し,試験公開を早期に実現できるようシステムの改訂を行っていく予定である。システムに不安定要素が多い場合は,情報技術の専門家に相談して改訂を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じたのは,COVID-19と研究責任者の体調不良の影響が大きく,情報収集とデータベースシステムの構築が遅れたためである。次年度は,感染予防等に留意しつつ情報収集に努める計画である。 今後は情報技術の専門家に相談してデータベースシステムの改訂を行うことを含めて,システムの構築と情報収集に研究費を充てる計画である。
|