研究課題/領域番号 |
19K11028
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
勝又 里織 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 非常勤講師 (00514845)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 人工妊娠中絶術 / 妊娠初期 / 看護師 / 看護ケア / 実践知 |
研究実績の概要 |
本研究は、妊娠初期における人工妊娠中絶術(以下、中絶とする)を受ける女性に対し、施設に勤務する看護師や助産師がどのような看護を行っているのかを明らかにすることを目的としている。具体的には、先行研究を参考に作成した質問紙を用いて、全国の中絶を実施する施設の中から無作為に抽出した施設に勤務する看護師および助産師に、調査を依頼する。 本年度は、昨年度から課題となる「関わらない」看護について、その言葉に含まれる意味を明確にした質問紙を作成するとともに、予備調査および本調査の準備をする予定であった。質問紙の作成については、昨年度、すでに助産師資格を有した大学院生、および母性看護学領域の専門家からの意見を頂いており、完成を目指した。そのうえで、「関わらない」の部分について、短い質問文の中で、その真意が理解できるか否か、現場で勤務をする看護職からも意見を頂く予定であったが、昨今の医療現場の状況から、十分な意見を頂くことが困難であった。2021年度、再度検討が必要な状況である。 同時に、リプロヘルスの実態や医療者支援のあり方を情報収集するために、それらをテーマとする研修会にも参加した。研修会においては、感染拡大防止のため、通常200人収容の会場をその4分の1程度の人数に抑えた開催となり、参加者同士の交流はかなり制限されたが、その分、講師とのディスカッションが活発にでき、大変有意義な情報が得られた。また、緊急事態宣言の発令に伴い、臨地実習が中止された大学において、ウイミンズヘルスの一環として、「関わらない」看護の講義を行う機会を得ることができた。たとえ学生であっても、すでに臨地実習を終了した学生については、「関わらない」という関わり方について理解がされていた。このような補助的な情報も参考にして、本調査に向けて準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度より各地で猛威をふるう新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、首都圏近郊では二度の緊急事態宣言が発令された。これにより、外出自粛が余儀なくされ、情報収集等に向かう機会を失うこととなった。特に現場は、日々、コロナウイルス対応に追われており、質問紙に関する意見を伺うことも躊躇する状況であった。また、情報収集の一環として、2020年度は英国のSANDSにも訪問予定していたが、現地のロックダウン及び海外渡航者の入国が制限されており、延期せざるを得ない状況となった。
|
今後の研究の推進方策 |
オンライン会議等を通して、研究者間の意見交換の場を増やすとともに、中絶実施施設の状況を確認しながら、現場で立ち会う看護者からの意見も参考に質問紙の内容の精製及び本調査の機会を得る。また、医療機関が混乱をきたす中、質問紙の郵送による調査が可能か否かを再度検討する必要がある。感染防止などの観点から、郵送ではなく、Web調査に切り替えることも視野に入れて、研究を進める必要がある。これらは、所属先の変更に伴い、倫理審査委員会への申請及び承認を目指しつつ、検討する。 2020年度に予定していたSANDSの研修に関しても、英国の状況も確認し、今年度実施したいと考える。万一、英国への渡航が難しい場合には、他の国の同様の施設に依頼することを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査を実施するにあたり、質問紙の印刷代並びに郵送代金が必要となる。現在、感染防止等の観点から、Web調査に切り替えることも検討しており、そのシステム開発に伴う資金が必要である。 データ収集及び分析の過程で、ご協力くださる方への謝金が必要となる。 さらに、SANDSもしくはそれに類似した施設を訪問するための渡航費用として、残す必要がある。
|