• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

周産期から取り組む母親の役割自信構築支援のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K11030
研究機関名古屋大学

研究代表者

高橋 由紀  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (80346478)

研究分担者 玉腰 浩司  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30262900)
奈良間 美保  京都橘大学, 看護学部, 教授 (40207923)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード会陰部痛 / 妊娠期間の体重増加量 / 分娩回数 / 非妊時BMI / 産褥
研究実績の概要

2021年度においても、COVID-19感染対策上、研究協力施設におけるデータ収集はできなかった。そのため、昨年度から継続して、既に収集を終えたデータを用いて解析を継続した。
初産婦92名、経産婦92名を解析対象とし、産後の会陰部痛に関連する要因について、多変量解析を実施した。
産後1日目の会陰部痛は初産婦が経産婦に比して強く自覚されていた(P<0.01)。
次に、多変量解析による産後一日目に関連する要因について、対象者の非妊時BMIに基づく妊娠全期の体重増加量を日本人の推奨体重増加量別(below, within, and above)に分類を行い、解析を行った。この解析方法が、本研究の独創性として位置付けている。その結果、初産婦においては、妊娠期における推奨範囲以上の体重増加(β=16.74, Cl;3.91-29.58, standardised Coefficient β=0.29)、腟壁裂傷あり(β=15.0, Cl;2.40-27.61, standardised Coefficient β=0.24)で、母親の年齢や会陰切開の有無、会陰裂傷の程度、子どもの出生体重を調整しても、互いに独立して会陰部痛と有意な関連を示した。
経産婦においては、妊娠期間の体重増加量は初産婦のように関連は示さず、分娩回数(β=-10.82, Cl;1-19.55- -2.08, standardised Coefficient β=-0.26)、会陰裂傷の程度(β=11.80, Cl;0.06-23.55, standardised Coefficient β=0.22)で、会陰切開の有無、腟壁裂傷の有無、子どもの出生体重を調整しても、互いに独立して会陰部痛と有意な関連を示した。
これらの結果が、本研究の新規性であり、論文掲載まで公表を控えたい箇所でもある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究2年目(2020年度)以降、COVID-19感染拡大をうけて、研究協力施設におけるリクルート活動ができなかったこと。この影響が2年間続き、予定していた研究対象者数を満たせないでいること。
国際関連学術雑誌への投稿について、対象者が少ないことでのアクセプトを得る機会が難しいこと、COVID-19関連研究論文が優先的に審査されるため、本研究に対する審査の門戸が狭いことが、研究遂行、成果の公表に影響を与えている。

今後の研究の推進方策

2022年度は本申請課題の最終年度であることから、web of sciencesに掲載されている学術誌かつ有料オープンジャーナルを論文掲載ジャーナルを本研究成果の投稿先として、成果の公表を続けていく。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大を受けて、国際・国内での研究打合せや学会参加ができないことから、旅費の執行状況に大きな乖離が生じている。次年度も大幅な出張計画は見込めないことから、返金を含め、オープンジャーナルの掲載料や本研究課題に対する発展的な研究計画打合せについて、引き続きSWEDENへの渡航を検討している

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Ka/Swe(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Ka/Swe
  • [雑誌論文] つわりの程度にみる日本人女性の妊娠初期の栄養素等摂取状況2022

    • 著者名/発表者名
      田辺 圭子, 高橋 由紀, 谷 純子, 玉腰 浩司
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 62 ページ: 725-734

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療従事者が捉えた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大下における生殖医療機関の診療体制の変化と高齢不妊患者の治療状況及び通院時の様子2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊実香 高橋由紀 大橋幸美
    • 雑誌名

      日本看護研究学会誌

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidural Analgesia With or Without Oxytocin, but Not Oxytocin Alone, Administered During Birth Disturbs Infant Pre-feeding and Sucking Behaviors and Maternal Oxytocin Levels in Connection With a Breastfeed Two Days Later2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuki、U-M Kerstin、Nissen Eva、Lidfors Lena、R-A Anna-Berit、Jonas Wibke
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.673184

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 子育て支援拠点を利用している母親の風しんに対する認識と予防行動の実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      小森 美早紀, 高橋 由紀, 山田 安希子, 宇佐美 由利香
    • 雑誌名

      愛知母性衛生

      巻: 39 ページ: 20-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分娩を取り扱う助産所助産師がとらえる産後ケアと助産所の存在役割2021

    • 著者名/発表者名
      柳瀬 千恵子, 山田 安希子, 高橋 由紀
    • 雑誌名

      日本助産学会誌

      巻: 35 ページ: 88-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イツにおけるベビークラッペ(Babyklappe)運用実態の視察報告2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊 実香, 大橋 幸美, 高橋 由紀
    • 雑誌名

      看護医療学会

      巻: 22 ページ: 20-29

    • 査読あり
  • [備考] 周産期ケア向上のためのプロジェクト

    • URL

      https://takahashi-yuki.info/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi