• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

痛み評価尺度Paediatric Pain Profile日本語版の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11031
研究機関三重大学

研究代表者

大北 真弓  三重大学, 医学系研究科, 助教 (30806914)

研究分担者 仁尾 かおり  三重大学, 医学系研究科, 教授 (50392410)
村端 真由美  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (30363956)
岩本 彰太郎  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (20456734)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード重症心身障害児 / 痛み / 評価 / 尺度
研究実績の概要

2020年度は、2つの調査を実施した。
第一に、昨年度に信頼性と妥当性を実証した痛み評価尺度Paediatric Pain Profile(PPP)日本語版を使用して、観察者の属性が痛みの評価に与える影響を調査した。重症心身障害児1名の痛み録画場面を、看護師28名が見て痛み行動反応を評価し、Spearmanの順位相関係数を求めた結果、看護経験年数との有意な関係は認められなかったため、経験年数を問わず使用できる尺度であることが考えられた。次に、重症心身障害児30名の痛み録画場面を、それぞれの子どもの担当看護師1名とそうでない看護師1名が個別にみて評価し、Mann-Whitney U検定を用いて検証した結果、担当看護師群の方が、痛みスコアを有意に高くつけていた(p=0.005)。担当看護師などいつもその子どもを看ている観察者の痛みスコアを基準として、痛みの強さをアセスメントする必要性が考えられた。
第二に、PPP日本語版の実用性を検証するため、看護師24名が尺度を継続的に使用した後に、尺度項目の明瞭さと評価にかかった時間や使いやすさ、尺度の必要性、看護師の痛みの捉え方の変化を質問紙調査した。その結果、不明瞭であると判断されたのが1項目あり、痛みの原因や行動反応を捉えることが難しい看護師ほど尺度の必要性を感じていた。
【2020年度掲載論文】
Okita M, et al. (2020) Reliability and validity of the Japanese version of the Paediatric Pain Profile for children with severe motor and intellectual disabilities. PLoS ONE 15(12): e0243566

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍で、2020年度に計画していた在宅療養児と訪問看護師に対する調査ができなかった。

今後の研究の推進方策

今年度、コロナの感染拡大状況を注視し、在宅療養児と訪問看護師に対する調査を実施する。しかし、研究者が訪問に同行して調査する研究スタイルであるため、感染不安から研究協力者が大幅に少なくなることが予想される。可能な範囲で実施し、結果をまとめる。
最終年度として、今までの調査結果をもとにPaediatric Pain Profile日本語版の使用解説書を含めたパンフレットを作成する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で、調査が十分にできなかった。
今年度は最終年度となるため、感染拡大状況に合わせて調査を継続すること、結果をもとにパンフレットの作成や関係者への調査報告、論文投稿や学会発表のために助成金を使用させていただく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Reliability and validity of the Japanese version of the Paediatric Pain Profile for children with severe motor and intellectual disabilities2020

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Okita, Kaori Nio, Mayumi Murabata, Hiroaki Murata, Shotaro Iwamoto
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15(12) ページ: e0243566

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0243566.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 痛み評価尺度Paediatric Pain Profile日本語版の信頼性と妥当性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      大北真弓
    • 学会等名
      日本看護科学学会
  • [学会発表] 重症心身障害児の痛みの代替的評価 -FLACC日本語版を使用して-2020

    • 著者名/発表者名
      大北真弓
    • 学会等名
      日本小児看護学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi