研究課題/領域番号 |
19K11039
|
研究機関 | 岐阜県立看護大学 |
研究代表者 |
服部 律子 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行) (70273505)
|
研究分担者 |
布原 佳奈 岐阜県立看護大学, 看護学部, 准教授(移行) (10295628)
松山 久美 岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師(移行) (20770316)
名和 文香 岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師(移行) (30346241)
小森 春佳 岐阜県立看護大学, 看護学部, 助教 (30839460)
武田 順子 岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師(移行) (90457911)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 周産期センター / 気になる母子 / 地域との連携 / 虐待防止 / ハイリスク妊産婦 |
研究実績の概要 |
2020年度は、看護職への研修プログラム作成のため、周産期の虐待防止活動の実際について全国調査を行った。全国367の周産期センターの産科病棟、産科外来に郵送で医療施設と地域との連携に関する調査を行った。調査項目は・入院中のハイリスク妊婦をスクリーニングする方法 ・入院中のハイリスク妊産婦の妊娠期における地域保健との連携 ・妊娠期における地域との連携で問題だと思うこと ・ハイリスク妊産婦の出産後の地域保健との連携について ・出産後における地域との連携で問題だと思うこと ・保健師の病棟訪問について ・妊娠期から地域の保健師と連携を取り、産後の支援がスムーズにいった例 ・医療機関取り行きにおいて連絡会議などの有無 ・1次産科医療機関との連携についてなどである。産科外来においても同様に地域保健との連携について尋ねた。121の回答が返ってきており現在分析中である。 また同時に地域で開業している、または地域の1次医療機関で勤務している助産師を対象に「気になる母子」について聞き取り調査を行った。6名の助産師の聞き取りを終え、現在分析中である。「気になる母子」として母親の言動や態度について分析をしているが、助産師は「表情が暗い、言葉が少ない」「自分のことを表現できない」「幸せそうに見えない、活気がない」「実母との関係が密着している」「夫の話をしない、夫のことをよく言わない」「手伝ってくれる人が思いつかない」「引きこもりがちである」「人付き合いが苦手」「完璧を目指す人」など母親の特徴が見いだされた。現在分析中であり、助産師が人気にする「気になる母子」についてまとめていく予定である
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍において、研究データの分析が進んでいない。また研究結果をまとめて報告会をする予定であるが、見通しが立っていない
|
今後の研究の推進方策 |
今年度、研究データはあるので、分析し考察まで行っていきたい。県内の助産師保健師を対象に人材育成に関するセミナーを開催したいが、コロナ禍において、開催の目途が立っていない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は、コロナ禍において、旅費がほとんど支出できなかった。調査に出向いたり研修会を行ったりすることができなかったため、研究費を支出できなかった
|