研究課題/領域番号 |
19K11040
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
沖本 克子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (20309652)
|
研究分担者 |
網野 裕子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (00405482)
レンデンマン 美智子 医療創生大学, 看護学部, 教授 (10807720)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 1型糖尿病 / 病気の受容 |
研究実績の概要 |
2019年~2020年度は、インタビュー調査により、思春期発症1型糖尿病患者の病気の受容のプロセス(どのような経験を積み重ねて病気を受容しているのか)を明らかにする予定であった。しかしながら、2019年度は新型コロナウイルス感染症のため実施できなかった。 そこで、2020年度は、新型コロナウイルス禍を考慮して、対面ではなくオンラインを使ったインタビュー調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス禍のため進めることができなかった。 2021~2020年度は、インタビュー調査に並行してアンケート調査も進めていかなければならない。新型コロナウイルス禍のため医療がひっ迫している中、医療施設に研究対象者のリクルートを依頼するのではなく、ネットを使ったリクルート方法などを模索していきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス禍のため、実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス禍のため医療がひっ迫している中、医療施設に研究対象者のリクルートを依頼するのではなく、ネットを使ったリクルート方法などを模索していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、新型コロナウイルス禍のため、計画通り研究が実施できなかったからである。 新型コロナウイルス禍の中で、研究を進めていく方策を模索して、研究を進めていく。
|