研究課題/領域番号 |
19K11048
|
研究機関 | 東京医療保健大学 |
研究代表者 |
朝澤 恭子 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (70737155)
|
研究分担者 |
市川 智彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20241953)
森 明子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60255958)
實崎 美奈 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (80412667)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 不妊治療 / 男性 / プログラム / QOL |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、不妊治療中の男性に対するQuality of Life(以下、QOL)低下防止および精神的苦悩軽減を目指す支援Webアプリケーションの開発である。男性に対して在宅で実用可能なスマートフォンを用いたアプリケーション(以下、アプリ)を開発し、活用可能な内容に発展させ効果検証を行う。不妊治療中に精神的苦悩が重責するカップルのうち、男性に特化した調査およびプログラム開発である。調査・公表の乏しい不妊治療中の男性におけるケアニーズに着目し、QOL低下防止のためのプログラムを開発・実施することにより不安とストレスを軽減する点に焦点を置いている。 本年度は3年計画の初年度として、これまでに開発した男性に対するQOL低下防止のためのパートナーシップ向上および治療に関する情報提供に焦点を当てた参加型プログラムを見直し、ブラッシュアップを行った。プログラム、調査内容および方法を分担研究者との会議により研究組織で内容を十分に検討し、加筆修正を行った。所属施設の倫理審査委員会の承認を経るための準備を行い、Webアプリソフト開発にために専門家の協力が得られるように調整中である。 現時点におけるデータ収集の軌跡は次の通りである。2医療施設において対象者が多く来院する土曜日を中心に、研究調査依頼を行う予定である。医療施設の施設管理者に研究協力の依頼中であり、今後、同意を得たのちに、対象者に依頼を行う。介入およびデータ収集は対象者が在宅で参加できるInformation and Communication Technology (ICT)を用いる。不妊治療中の男性に対して開発したWebアプリソフトを用いて、パイロットスタディとして、QOL・精神的苦悩の変化および有用性の評価を行う。その後に、開発したWebアプリソフトを用いて、QOL低下防止および精神的苦悩軽減の効果検証を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
Webアプリ開発のうち、介入および情報提供内容の開発とブラッシュアップはできたが、対象者と同条件の方々に対するアプリ内容の妥当性に関するヒアリングが実施できていないため。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点では、Webアプリの介入および情報提供内容の開発、ブラッシュアップはできている。今後は対象者と同条件の方々に対してアプリ内容の妥当性をヒアリングし、アクセス方法の確認を迅速に行う予定である。 2020年度および2021年度の研究計画に変更はない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は対象者と同条件の方々に対してアプリ内容妥当性のヒアリングが完了していないため、アプリ開発にかかる費用の残金が生じた。
|