研究課題/領域番号 |
19K11069
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
松木 優子 (平谷優子) 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60552750)
|
研究分担者 |
法橋 尚宏 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60251229)
西元 康世 四天王寺大学, 看護学部, 講師 (60458015)
伊瀬 薫 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 特任助教 (30848726) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 尺度開発 / 病児 / 入院 / 家族機能 |
研究実績の概要 |
本研究では,過去に蓄積された,入院中の病児をもつ家族の家族機能と家族支援に関する研究成果を臨地の看護師が活用できる実践方法として,入院中の病児をもつ家族に特化した家族機能・家族支援尺度を開発し,その有効性(信頼性・妥当性)を検証することを目的とした. この目的を達成するために,まず,入院中の病児をもつ家族の家族機能を維持・向上するための家族支援に関する文献検討を行い論文投稿した.2020年度は,査読に対応し,家族看護学研究に論文掲載された. さらに,臨地の看護師が活用できる実践方法を十分に理解するために,小児看護実践における研究成果活用の現状と促進に対する看護師の認識を質的に明らかにした.大学病院の小児病棟に勤務する看護師9名に Focus Group Interview (FGI) を実施した結果,研究成果活用の現状に対する認識として【研究成果活用は可能であり望ましい】【研究成果活用は簡単ではない】【研究成果物活用の課題が存在する】の3カテゴリーが,研究成果活用の促進に対する認識として【研究成果活用に向けて環境を整える必要がある】【研究成果物を活用するための課題を改善する必要がある】の2カテゴリーが明らかになった.今後,看護師が研究成果を活用し,病児と家族に最善の小児看護を提供するためには,環境の整備や看護師の意識の向上,研究成果物の提示の仕方を検討する必要があることが明らかになった.2020年度は,この結果を論文としてまとめ,投稿した結果,日本小児看護学会誌に論文掲載された. これらの結果を加味し,尺度の作成を行った.2020年度は,研究分担者との8回の科研会議と複数回のメールでのやり取りを行い,尺度が完成した.倫理委員会の承認を得たため,2021年度は調査を実施し,尺度の信頼性と妥当性を検討する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度は病院で調査を実施する予定にしていたが,新型コロナウイルスの影響により,ひとを対象とした調査の実施が困難な状況であった. 一方で,尺度開発の準備段階における調査結果をまとめることができ,論文がアクセプトされた.また,昨年度,作成した尺度を時間をかけて検討することができ,尺度が完成した.
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は,調査を実施する予定である.ただし,新型コロナウイルス感染拡大を受け,病院から調査協力を得ることが難しい可能性が考えられる.その場合は,インターネットモニターを活用した調査に切り替え,調査を遂行する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大を受け,計画通りに謝金や旅費が使用できなかった.また,現在,病院で調査を行うことが難しい状況にあるため,2021年度にインターネットモニター調査を実施することを検討しており,そのための費用が必要と考える.
|