研究課題/領域番号 |
19K11074
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
下山 京子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (50586518)
|
研究分担者 |
中村 勝 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30306237)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 小児がん / 小児固形腫瘍 / 小児がん経験者 / 母親 / プロセス / セルフケア / 支援プログラム |
研究実績の概要 |
研究の目的は、乳幼児期に小児悪性固形腫瘍で手術を行った小児がん経験者とその母親にインタビューを実施し、子どものライフステージで生じた問題状況とその対処方法、また、母親が子どもに行うセルフケアの指導の実態を明らかにし、小児がん経験者に対する外来での支援プログラムの開発を行うことである。 研究対象者の予定数は小児がん経験者、小児がん経験者の母親共に10~20名としている。2019年度は、小児がん経験者9名、小児がん経験者の母親5名のインタビューが終了した。現在、そのデータを修正版グランデッド・セオリーにおいて分析中である。当初、研究対象者を乳幼児期に発症した小児悪性固形腫瘍を治療した小児がん経験者と治療期を限定していたが、乳幼児期と限定することで研究対象者が極少数に限定され研究の遂行が困難と思われ、小児期に小児がんで手術をした小児がん経験者と対象を拡大した。そうすることで、研究対象者の拡大がはかれ、また、より乳幼児に手術を行った小児がん経験者の疾患理解や疾患説明の状況、二次がん・晩期合併症発症に関する知識についての課題が明確になった。 今回、小児がん経験者及び小児がん経験者の母親にインタビューを実施したことで、長期に亘るライフステージ上での小児がん経験者や母親の問題状況や小児がん経験者のセルフケアの実態、及び母親のセルフケアに対する支援状況が明らかになった。今後も研究対象者を予定数まで増加させていき、小児がん経験者や母親が望む外来での支援プログラムの開発を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究対象者は、小児がん経験、小児がん経験者の母親者共に10~20名と予定している。現在、小児がん経験者9名、小児がん経験者の母親5名の協力を得る事ができた。得られたデータは現在、修正版グランデッド・セオリーにより分析中である。今後も、継続して対象者を追加していく予定である。また、研究対象者全員のインタビューが終了後、支援プログラムの開発に着手していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
乳幼児期に発症した小児悪性固形腫瘍の小児がん経験者を対象にしていたが対象者の少なさに大変苦慮した。その状況を検討し、小児期に手術を行った小児がん経験者に対象を拡大している。現在も手術を行った小児がん治療後の対象者の協力に困難が生じている状況であるが、今後も継続して研究対象者を患者会や病院等の協力を得ながら、拡大していく事を考えている。また、研究対象者を拡大したことにより、乳幼児期に発症した小児がん経験者の疾患理解、疾患説明等の課題がより明らかになった。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19により、移動規制が生じたため、研究分担者との会議が中止となり、電話連絡やmailでのやり取りとなったため、旅費が減少した。また、PC購入代金を当初35万と設定していたが、324,324円で購入できたため。次年度の使用計画については、現在中断している共同研究者との対面での会議のための旅費に充てる予定。
|