• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

妊娠・子育て期に都市部から農村部へ転入した母親の地域のつながりの過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11088
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

金子 紀子  石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30438171)

研究分担者 阿川 啓子  島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (20709381)
石垣 和子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (80073089)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード子育て世代 / 地域特性 / 転入者 / ソーシャルキャピタル
研究実績の概要

令和4年度は、子育て世代の孤独感や社会的孤立、ソーシャルキャピタル、コロナ禍の影響等に関する先行文献の検討を行いつつ、コロナ禍での調査実施の可能性を見極めながら、研究分担者と意見交換を重ね研究計画の見直しを行った。長引くコロナ禍と7月からの第7波の感染拡大により、研究目的達成のための方策として既存調査の追跡と2次分析の検討を進めていたが、新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが令和5年5月8日から5類感染症となることが決まり、WEB調査による計画を固めた。WEB調査は初めてのため、WEB調査に関する研修会参加や書籍による知識取得を行い、委託先の検討を行った。また今年度の文献検討から得られた大規模調査の結果に基づきWEB調査の質問項目を設定するなど計画を練った。このほか研究方法のセミナーや学術集会に参加し、本研究に関する最新知見の情報収集を行った。次年度に調査を実施する目途が立った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本来であれば最終年度であり、成果報告を予定していた。コロナ禍による研究計画の修正がなかなか定まらず、大幅に遅れているため。

今後の研究の推進方策

WEBによる調査の目途が立ち、倫理審査承認後に調査を開始する。

次年度使用額が生じた理由

令和4年度は成果発表のための旅費や人件費などを計上していたが、調査未実施のため次年度使用額が生じている。令和5年度延長申請を行い、調査を実施する。WEB調査の委託費、分析ソフトの購入費等に使用する予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi