• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

人工関節術後高齢者における身体不活動ライフスタイル予防の包括的看護モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11141
研究機関九州大学

研究代表者

藤田 君支  九州大学, 医学研究院, 教授 (80315209)

研究分担者 牧本 清子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 名誉教授 (80262559)
田渕 康子  佐賀大学, 医学部, 教授 (90382431)
松永 由理子 (明時由理子)  九州大学, 医学研究院, 講師 (50612074)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード人工関節 / 加速度計 / 身体活動 / 自己効力 / ウェアラブルデバイス
研究実績の概要

2023年度は、前年に尺度の信頼性と妥当の検証を行ったExercise Self-Efficacy Scale(以下ESES)日本語版を使用して、下記の身体活動の介入計画を実施した。
対象はまず下肢のリンパ浮腫が出現しやすい女性生殖器がん患者とした。予定していた人工関節置換術後患者は、他の研究への参加と調査期間が重複したため、身体活動の介入はまず、上記の患者で先行して実施し、その後に人工関節患者の身体活動の介入を検討した。身体活動の簡便な介入方法については、活動アラート機能があるウェアラブルデバイスのFitbitを手首に装着してもらい、活動量の自己モニタリングを推奨した。Fitbitの装着は退院時と術後3か月の各1週間以上とした。身体活動量の評価は、自記式質問紙による改訂版SQASH(The short questionnaire to assess health enhancing physicalactivity)を用いて活動の種類を把握した。この改訂版SQASHは、原版SQASHに低強度活動の項目を追加し、原作者の許可を得て作成したもので、我々が尺度の信頼性と妥当性を検討した。また、3軸加速度計アクチグラフwGT3X-BTで強度別の身体活動量と歩数を4日間評価した。本研究は九州大学病院医系地区部局倫理審査委員会において承認を受けて実施した。
現在までに、介入群16名の術前の調査依頼を完了し、Fitbitの操作方法について退院時に依頼を実施した。回収数が少ないものの術前の身体活動量は個人差が大きく、身体活動の一日当たりの時間は座位時間が最も割合が多かった。今後はより高齢者が多い人工関節患者への介入手順について確認している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Oxford Hip Scores, Floor-Sitting Score Trajectories, and Postoperative Satisfaction Rates at 10 Years After Primary Total Hip Arthroplasty2023

    • 著者名/発表者名
      Kimie Fujita, Kiyoko Makimoto, Yasuko Tabuchi, Yuriko Matsunaga-Myoji, Masaaki Mawatari
    • 雑誌名

      The Journal of arthroplasty

      巻: 38 ページ: 2673-2679

    • DOI

      10.1016/j.arth.2023.06.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Propensity score-matched comparison of physical activity and quality of life between revision total hip arthroplasty and primary total hip arthr2023

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Matsunaga-Myoji, Kimie Fujita, Yasuko Tabuchi, Masaaki Mawatari
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedics

      巻: 18 ページ: 23-28

    • DOI

      10.1016/j.jor.2023.04.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term health-related quality of life of total hip arthroplasty patients and cost-effectiveness analysis in the Japanese universal health insurance system2023

    • 著者名/発表者名
      Kanako Yakushiji, Kimie Fujita, Yasuko Tabuchi, Yuriko Matsunaga-Myoji, Satomi Tanaka, Masaaki Mawatari
    • 雑誌名

      Japan journal of nursing science

      巻: 20 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1111/jjns.12537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of the LPA‐SQUASH in post‐liver‐transplant patients2023

    • 著者名/発表者名
      Ushio Miyuki、Makimoto Kiyoko、Fujita Kimie、Tanaka Satomi、Kanaoka Maki、Kosai Yukiko、Harada Noboru
    • 雑誌名

      Japan Journal of Nursing Science

      巻: 20 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1111/jjns.12540

    • 査読あり
  • [学会発表] Knee function and health-related quality of life in older patients after total knee arthroplasty in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Matsunaga-Myoji, Kimie Fujita, Yasuko Tabuchi, Shuya Ide, Masaaki Mawatari
    • 学会等名
      EAFONS 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Fulfillment of expectations and satisfaction in patients who have undergone total hip arthroplasty in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kanako Yakushiji, Satomi Tanaka, Yuriko Matsunaga-Myoji, Kimie Fujita
    • 学会等名
      EAFONS 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi