研究課題/領域番号 |
19K11183
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小出 恵子 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40550215)
|
研究分担者 |
岡本 玲子 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60269850)
中瀬 克己 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00511552)
岡田 麻里 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90534800)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 保健師 / 保健活動 / PDCAサイクル / 改善 / 公衆衛生看護技術 / 促進・阻害要因 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、保健活動のスクラップ&ビルド、すなわちPDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act Cycle)のACTの実施を推進するためのガイドラインを開発することである。3年目となる2021年度は、ACTを実践した経験のある保健師を研究参加者とし、面接調査により収集したデータを質的記述的に分析した。その結果、ACTを実施するためのプロセスと公衆衛生看護技術および実践の促進・阻害要因が明らかになった。今後、これらの結果の成果を報告するとともに、保健師のACTの実施に影響する要因を質問紙調査によって明確化する予定である。これらの結果にもとづきガイドラインの作成を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
大学を異動したため、業務に要する時間が増加したため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間を1年延長するとともに、定期的に研究会議と成果発表を行うことによって予定していた研究内容を遂行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度実施できなかった質問紙調査とガイドライン作成のために使用する。
|