研究課題/領域番号 |
19K11189
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
飯野 理恵 千葉大学, 大学院看護学研究科, 講師 (40513958)
|
研究分担者 |
鈴木 悟子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (10780512)
宮崎 美砂子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80239392)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 保健師活動 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、保健師と住民との共働による生活習慣病予防活動において、効果的に活動を推進するための教材を開発し、普及することである。生活習慣病予防に取り組んでいる住民は、自身の健康状態を維持向上させるために積極的に取り組んでいる人、友人や知人に誘われて取り組んでみようと思っている人、生活習慣病に関する知識は持っているが行動することが難しい人等、様々であると考えられる。本研究では、保健師と共に活動に取り組んでいるすべての住民を対象として教材を作成することを目指している。教材は、知識を伝えるためだけでなく、行動化できるための内容を含むことを考えている。 今年度は、評価票と教材を活用するためのガイドを作成するために、ガイド構成について先行文献や既存のガイドやマニュアルを参考に検討を行った。本研究では住民を「個人」「集団」「コミュニティ」として捉えている。そのため、まず個人で活用するためのマニュアルやガイドで基本的な考え方を理解した上で、その次に集団やコミュニティとしての意義や活用方法につなげていくことが重要であると考えた。また、その際に、チームとして取り組めるようなしかけを加えるとよいと考えられた。 現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止として対面や集合による関りを減らすため、様々な工夫がなされている。感染状況が落ち着いた後、現在の様々な工夫のよい点は継続され、録画動画等による教材の開発等も進むことが予測される。そのような状況において個人(自宅)で出来ることと、集団やコミュニティで出来ることについて、さらに検討を重ねる必要があると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響により、教材案について保健師にインタビューすることが困難であった。また、生活習慣病予防教室も開催方法を個別にしたり中止・延期しているところも多く、住民へのインタビューも困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、保健師や住民へのインタビューが出来なかった。新型コロナウィルス感染症拡大防止により、生活習慣病予防教室の開催方法等が変更になったり、中止や延期になっているところも多いので、来年度は、現状を把握したうえで、その状況においてどのような工夫をしているのかを調査しながら、ガイドに反映できるようにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、保健師や住民へのインタビュー調査の実施ができなかった。また、学会参加についてもオンライン開催だったため、旅費の支出がほとんどなかった。来年度は感染症拡大防止に留意しながら、オンラインによるインタビュー実施や研究者会議を計画しているため、マイクやスピーカーを購入する。また、教材開発に関する専門家より意見をもらう予定である。
|