研究課題/領域番号 |
19K11198
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
張 平平 富山県立大学, 看護学部, 教授 (90436345)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 家族介護力 / 脳卒中高齢者 / 在宅支援 / 日中比較 / 文化看護 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本と中国における脳卒中高齢者の在宅療養生活が継続できる要因を明確にした上で、家族介護力に焦点を当てた分析を行うことにより、日中両国の特徴を見出し、各国の社会的・文化的な背景に合わせた家族介護力の維持及び、家族介護力の向上に向けた在宅療養支援を考える際の示唆を得ることである。 1年目の2019年度の研究としては、先行文献および、今までの研究成果を活かして在宅で生活する脳卒中高齢者の介護家族の介護状況を把握するためのアンケート調査表(日本語版と中国語版)を作成した。2年目(2020年度)と3年目(2021年度)の研究としては、作成した調査表を用いて、日中両国の研究フィールドで調査を実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、計画通りに行えず、延長申請をさせていただいた。 2022年度は、作成したアンケート調査表を用いて、日中両国の研究フィールドで調査を実施することを予定している。日中両国の家族介護力を明確にすると同時に、各国の実情にあった在宅療養支援の指針を作成する。また、本研究成果の国際発信のため、日中両国のアンケート調査結果をもとに国際シンポジウムの開催も予定している。なお、研究成果の公表においては、国内及び国際学術集会への参加や雑誌投稿などにも積極的に取り組んでいく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、日中両国の研究フィールドでのアンケート調査が行えなかったためである。
|
今後の研究の推進方策 |
感染状況が落ち着いたら、計画通りに進めていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大のため、研究が実施できなかったため、次年度使用額が生じた。 生じた当該助成金は、日中両国での調査にかかる費用(日中両国研究者の旅費、研究対象者への謝礼、アルバイトに関する謝金等)、日中両国でのシンポジウム開催の費用に使用する予定である。
|