研究課題/領域番号 |
19K11210
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
徳重 あつ子 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (30555644)
|
研究分担者 |
片山 恵 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (60295772)
横島 啓子 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授 (50369469)
杉浦 圭子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10563877)
鈴木 みゆき (岡みゆき) 兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (30510987)
久保 孝富 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (20631550)
片山 修 神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (20295778)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 認知症 / 手洗い / 自律神経活動 / ワーキングメモリ / ボタン押し課題 / 高齢者 |
研究実績の概要 |
手は重要な感覚器であるため、日々行う手洗いは、高齢者の大脳や自律神経活動を促し、生体を活性化させる看護ケアとなり得る可能性がある。そこで本研究では、認知症のある高齢者を対象に食前の手洗いによる継続的な介入を行い、認知機能と自律神経活動の点から段階的に検証を行っていく予定である。 2019年度は「研究1」として、健康高齢者20名(男性10名、女性10名)を対象とした基礎研究を行った。20名全員に水、湯、擦式消毒剤(ゲル)を用いた3種類の手洗いを、1日につき1種類の方法で計3日間実施してもらい、自律神経活動評価指標、ワーキングメモリ、主観について比較評価を行った。データについては、分析を継続中である。 2020年度は「研究2」として、高齢者の介護保険施設(へ郵送調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、調査実施を見合わることとなった。 郵送調査は、研究代表者の所属する大学が所在する県の介護保険施設1,921件(内訳:介護老人福祉施設357件、介護老人保健施設174件、認知症対応型共同生活介護436件、介護医療院20件)に郵送調査を行う予定であった。 2021年度にも、引き続き「研究2」を実施するタイミングを計っていたが、高齢者の施設では、いまだクラスターが発生している状況や、入居者へのワクチン接種の対応等によるスタッフの業務逼迫等の状況から、実施を見合わせた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
高齢者福祉施設における手洗いの実態として郵送調査を行う計画であったが、新型コロナウイルス感染症による影響で、2020年度に続き実施を見合わせた、高齢者福祉施設でのクラ スター発生やワクチン接種等で業務が逼迫している状況から、調査への回答が難しいことが考えられたため、実施を見合わせた。 また、担当する授業が遠隔となったことにより、2020年度に続き、教材作成に時間を要し、研究の時間確保を行うことができなかった。更には、2019年度に行った研究のデータ分 析も進んでいない。引き続き取り組んでいくこととする。 以上の状況より、当初の計画より2年間計画が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度に実施予定としていた内容を、2022年度で行うこととする。 2022年度は、2実施することができなかった高齢者福祉施設における手洗いの実態として郵送調査を行う。新型コロナウイルス感染症の状況が落ち着き、福祉施設の入居者、職員が落ち着いた頃を見計らって、秋以降に実施できるように準備を進めていく。 2022年9月頃まで:データ分析を進め、調査用紙の作成を行う。 10月 :倫理審査 11月 :調査実施開始 研究分担者との対面での会議が開きにくい状況であることから、調査用紙の作成にあたっては、研究分担者とメールや遠隔会議で検討しながら進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
郵送調査を実施する予定であったが、対象である介護保険施設が新型コロナウィルス感染症によるクラスター発生やワクチン接種業等で業務逼迫の状況が起こっており、回答が困難であると考えられたため、実施を見送ったことによる。計画が1年遅れたため、2022年度に郵送調査(1,921件予定)を実施する予定である。
|