研究課題/領域番号 |
19K11218
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
越田 美穂子 富山県立大学, 看護学部, 教授 (30346639)
|
研究分担者 |
唐山 英明 富山県立大学, 工学部, 教授 (00401323)
岡本 恵里 富山県立大学, 看護学部, 教授 (20307656)
竹内 登美子 富山県立大学, 看護学部, 教授 (40248860) [辞退]
青柳 寿弥 富山県立大学, 看護学部, 准教授 (40622816)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ユマニチュード / 地域介入研究 / 効果評価 / プログラム開発 / 認知症予防 |
研究実績の概要 |
2023年度は前年度にフィールドとなった地域通所福祉施設でデータ収集を実施した。 データは7月下旬にベースライン調査を行い、8月上旬に介入教育として4日間研修を実施し、直後に実施後のデータ収集を行った。その後1か月後の9月と6か月後の翌年2月に継続データを収集した。質的データの逐語化や調査票の入力作業はその都度実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初地域のフィールドとして対象となる施設に依頼を行ったが、ちょうどコロナ感染症の発生時期と重なり了承が得られない時期が続いた。2022年にようやく受け入れが決まり、2023年からデータ収集を実施したところである。研究期間は2019から2023年の5年間を予定していたが、このような状況であったため、研究期間は1年延長している。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は介入して1年後のデータ収集を9月に行い、また分析もデータ収集後から随時始める予定である。ある程度まとまったら国内外の関係学会での発表や論文による公表を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究実施の遅れから、介入後1年目のデータ収集が2024年度になること、また分析結果の公表のため、関連経費の予算確保を行った。
|