研究課題/領域番号 |
19K11232
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
寺西 敬子 金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (10345580)
|
研究分担者 |
塚本 陽子 金沢医科大学, 看護学部, 助教 (00760969)
木下 史也 富山県立大学, 工学部, 講師 (20800907)
唐山 英明 富山県立大学, 工学部, 教授 (00401323)
森河 裕子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20210156)
新鞍 眞理子 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (00334730)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 認知症 / 概日リズム / 高齢者 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は「認知症高齢者は認知症の進行の程度によって概日リズムが変化すること、さらに療養場所(在宅、施設)の違いによってその変化の状況が異なることを、2年間にわたる追跡期間・客観的データの測定によって明らかにすること」である。対象者は「不快感を表出できる状態にある人」を条件の一つとしているが、程度は様々ではあるが認知症を持つ高齢者であり、測定機器を装着することによる不快感が生じてもスムーズな表出につながらない可能性や皮膚の変化を生じる可能性を持つ人たちを含んでいる。さらに、主観的な情報を得ることが困難な対象者であるからこそ客観的なデータ収集による分析を計画している。 よって2019年度は対象者への配慮の徹底(健康状態および不快感等の観察の方法)の標準化等)、貴重な客観的データ収集の精度管理のために測定機器を購入したうえで共同研究者間で打ち合わせを重ねた。特に今回は個人の変化を追跡するため、より一層の情報収集の精度管理が必要であり、さらに認知症の程度の進行の変化に伴う概日リズムの変化を抽出するためには認知症の程度の進行以外に概日リズムを変化させるような要因(疾患の影響、療養場所の変化、療養場所における生活リズムの変化等)を調査開始時点から把握しておく必要性を確認した。 また、本研究に関連する最新の知見についての情報収集を実施した。 研究対象者となりうる条件が揃った方たちが利用している施設の施設長と打ち合わせを実施し調査協力の同意が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
打ち合わせ等を進め、施設職員への説明、対象候補者および代諾者への説明へと進む予定であったが、冬季は施設へ外部の人間が出入りすることで感染症を持ち込むリスクがあり、暖かくなるのを待っているうちに世界的な感染症の流行が始まってしまった。 そのため職員への説明も開始することができていない。
|
今後の研究の推進方策 |
感染症の状況が落ち着き次第に、あらためて施設の施設長、管理者等と打ち合わせを行い、承諾が得られたら職員への説明、対象候補者及び代諾者への説明へと進む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
感染症の流行により、施設職員への説明、対象者や代諾者への説明へと進むことができなかった。このことにより謝金、説明資料作成費用を2019年度中に使用することがかなわず、2020年度へ繰り越しとなったからである。
|