研究課題/領域番号 |
19K11240
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
上野 美紀 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (60805109)
|
研究分担者 |
楠見 ひとみ 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (40782222)
山岸 里美 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (50736957)
早野 貴美子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (40759031)
柳 修平 姫路大学, 看護学部, 教授 (30145122)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ヘルスリテラシー / 職域 / 生活習慣病 / 予防教育 |
研究実績の概要 |
2021年度は既存のヘルスリテラシー尺度に、職域における健康管理の役割を担う管理監督者のヘルスリテラシーに関する項目を考慮したアンケートを作成した。具体的には、管理監督者自身の健康管理状況に加え、部下の生活習慣病に関する情報収集の方法や手段、支援状況、職場環境等を追加した。 倫理委員会の承認後、検診目的の対象者に調査を開始したが、COVID-19の感染拡大に伴い、研究協力施設におけるアンケート調査が遅れている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19の感染拡大に伴い、研究協力施設における検診対象者へのアンケート調査が予定通りに実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
職域における労働者と管理者を対象にアンケート調査を実施し、ヘルスリテラシー及びヘルスリテラシーに影響を及ぼす要素を解明する。具体的にはヘルスリテラシーと生活習慣病との関連、ヘルスリテラシーと属性や生活習慣等の関連を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の感染拡大に伴い研究が遅れており、国内及び国際学会に結果を公表できなかった。また、学会への参加も困難だったため。
|