研究課題/領域番号 |
19K11246
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
清永 麻子 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40759693)
|
研究分担者 |
永田 千鶴 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50299666)
堤 雅恵 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80280212)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 認知症高齢者 / 在宅復帰支援 |
研究実績の概要 |
2019年度は、在宅復帰を担う役割を持つ地域包括ケア病棟および回復期リハビリテーション病棟看護師、訪問看護師に対して、認知症高齢者への退院支援の実際についてインタビューを行った。 地域包括ケア病棟(21名)および回復期リハビリテーション病棟看護師(11名)へのインタビュー結果では、認知症高齢者に対しては、特有の家族支援や社会福祉サービスが必要であることを認識しているものの、知識が不十分であったり、社会福祉士に頼りきりであったりと、生活を支援する看護師として具体的な実践行動には結びついていない現状がわかった。また、病棟内での援助についても認知症高齢者本人のADL向上に関するかかわりが多く、家族支援の必要性は述べられているものの、実践については課題があることがわかった。 訪問看護師へのインタビューの結果では、訪問看護師や介護支援専門員、通所系や訪問系の事業所など在宅を担う職種との連携が不十分だと感じる内容が語られ、病棟看護師への希望として、今以上に認知症高齢者とその家族の特徴・特性を理解したうえで、退院後の生活を見据えた患者・家族への援助や関係職種との関わりを充実させることが、認知症高齢者の在宅復帰支援に有効ではないか、などが述べられている。 インタビューの件数が、目標数に達しておらず、今後は、さらにインタビューを進めていくこと、得られたインタビューデータの分析を進め、統合し認知症高齢者の在宅復帰支援に有効な連携について示唆を得、目標とする在宅復帰支援パスの作成につなげていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
インタビューの件数が、目標数に達していない。今後は、さらにインタビューを進めていく必要があるが、新型コロナウィルスの流行によりインタビューが実施できない状況になっている。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの感染が落ち着けば、直ちにインタビューを再開する。 これまで得られたデータの分析結果をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査研究が遅延しているため、次年度に調査研究のための交通費や調査用紙費用を次年度へ繰り越しを行う。また、調査終了後に学会発表など行う予定であり参加費用および旅費を繰り越すこととなった。
|