研究課題/領域番号 |
19K11267
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
松井 美帆 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (60346559)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 心不全 / 緩和ケア / 研修プログラム |
研究実績の概要 |
緩和ケアの普及に向けて医療従事者を対象とした教育については、これまでがん対策推進基本計画において、医師を対象にがん患者に対する基本的緩和ケアの教育プロジェクトを行うPEACEプロジェクト、看護師を対象としてELNEC-Coreを始めとして、ELNEC-Geriatricなどが開発され、緩和ケアの理解について一定の効果が得られている。また、これらの教育を行うに当たって、医師や看護師の緩和ケアに関する教育ニーズを明らかにした調査報告も散見される。しかし、看護師を対象に非がん疾患の緩和ケアに関する研修効果を明らかにした研究は十分に行われていない。 本研究では、高齢者に多い非がん疾患として心不全を対象に、診断時からの緩和ケア導入へ向けて、看護師を対象とした研修プログラムの実施および効果検証を目的としている。心不全の緩和ケアに関する研修プログラムについては、緩和ケアの教育プログラムに関するシステマティックレビュー、心不全の緩和ケアに関する国内外の成書などを参考に、心不全の緩和ケアの教育プログラムの教育内容を精選した。心不全の緩和ケアに関する成書は和文テキスト6件、英文テキスト4件を参考とし、研修テキストについては心不全をサブスペシャリティとする慢性疾患看護専門看護師に内容について確認依頼を行った。研修プログラムの実施については、当初、対面で行う予定で準備をしていた。しかし、コロナ禍の状況により、オンライン研修に切り替えて実施することとなった。これにより研修プログラムの構成、質問紙調査などについても再度見直し、一部変更を図ったところである。 尚、2020年度は関連学会において、非がん疾患患者をケアする看護師の緩和ケアに関する研修参加状況、緩和ケアの教育・研修プログラムに関する調査研究における医療職者の教育ニーズの検討等について発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研修プログラムの実施方法について、コロナ禍の状況において変更が生じたため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画に基づき、循環器病棟を有する医療施設において、看護師を対象に心不全の緩和ケアに関する研修を実施し、その効果について介入前後におけるアウトカム指標により評価を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会参加等の旅費がWeb参加となり、次年度分に繰り越しとなった。 2021年度は、研修プログラム実施のための諸経費等について執行予定である。
|