研究課題/領域番号 |
19K11275
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
星野 純子 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (50369609)
|
研究分担者 |
西谷 直子 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (10587009)
古川 直美 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行) (40290035)
宇佐美 利佳 岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師(移行) (10516850)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 認知症発症 / 感情 / 恐怖 / 中高年者 / 地域 |
研究実績の概要 |
本研究は、認知症発症に対する懸念や恐怖といった感情 “Dementia Worry” (以下、DWとする)をもつ中高年者を支援するシステムを構築することを目的とする。具体的には、中高年者の認知症発症についての感情とその背景をインタビューを通じて明らかにするとともに、明らかになった感情(DW)の有訴率とそれに関連する要因について、質問紙調査から明らかにすることを予定している。 本年度は、中高年者の認知症発症についての感情(懸念、不安、恐怖など)、なぜそのように感じるのか、感情による健康や行動への影響などを明らかにするための面接調査の準備を行った。面接調査は40歳以上の中高年者を対象とし、研究内容を理解し、文書による同意を得た者を研究協力者とする。面接調査の内容は、「あなたは認知症発症についてどのような感情を持っていますか。あなたは、なぜ、そのように感じるのですか。」、「あなたは、そのような認知症発症についての感情のために、今の健康状態(心配となる症状)や行動に影響がありますか。」等とし、対象に事前に同意を得て録音およびメモを取ることを予定している。現在までに、所属機関の倫理審査を受け、研究実施の承認を得ている。また、調査の指針となる「面接調査実施マニュアル(インタビューガイドを含む)」の作成等の準備を行った。しかし、COVID-19の感染拡大予防のため、対象者への調査は実施していない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防のため、地域で暮らす中高年者を対象とした面接調査は実施できない。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルス感染症の状況が落ち着き次第、面接調査を実施する予定である。面接調査実施後は、分析を行い、中高年者の認知症発症についての感情などを明らかにする。また、面接調査の結果に基づき第2段階として予定している質問紙調査の準備を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防のため、中高年者を対象とした面接調査が実施できず、次年度使用額が生じた。新型コロナウィルス感染症の感染状況が落ち着き次第、面接調査を実施するための費用として使用する。
|