• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

体性感覚刺激時の自律機能変化に及ぼす情動の影響の神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K11304
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

黒澤 美枝子  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (30178131)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード体性感覚刺激 / 触刺激 / 寒冷刺激 / 寒冷昇圧 / 血圧 / 情動 / 気分 / 不安行動
研究実績の概要

本研究は、リハビリテーション時(種々の体性感覚刺激時)の自律機能変化に対する情動の影響とその神経機構を明らかにすることを目的としている。 本年度は、以下の検討をヒトと動物(ラット)において行った。
ヒトでの検討:背部皮膚への触刺激が血圧に及ぼす影響を検討した。その際、触刺激の影響を正常血圧時並びに昇圧時において検討した。右手を手関節の深さまで3分間冷水に浸すことにより昇圧(約20mHg)させた。その対照として右手を3分間温水に浸した(正常血圧時)。正常血圧時(対照浸水時)に触刺激を加えると、収縮期血圧は変化しなかったものの、拡張期血圧は軽度ながら有意に低下した。一方、昇圧時(冷浸水時)に同様の触刺激を加えると、収縮期血圧、拡張期血圧は共に有意に低下した。触刺激による血圧低下の程度は、昇圧時の方が正常血圧時に比べて、有意に大きかった。寒冷昇圧は、交感神経活動の亢進によることが知られており、交感神経亢進時に触刺激による降圧効果が大きいことが示された。さらに、昇圧時には気分スコアの有意な低下を認めたが、昇圧時に触刺激を加えることにより、気分スコアの低下が認められなくなった。正常血圧時には触刺激による気分スコアの変化は認められなかった。本結果は昇圧時の触刺激による降圧作用には情動の影響も関わることを示唆する。
動物での検討:触刺激が不安(不安行動)に及ぼす影響を意識下ラットで検討した。不安行動は高架式十字迷路を用いて評価した。実験2週間前から徒手にて触刺激を加えたラット(触刺激群)では、触刺激を与えずに飼育した対照群に比べて、不安行動の指標であるクローズドアームへの進入回数、クローズドアームでの滞留時間が減少した。これらの結果より、触刺激はラットにおいても抗不安効果をもたらすことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の主テーマである体性感覚刺激が情動と自律機能におよぼす影響について、ヒトの血圧を指標とする研究において一定の成果を得た。 また、意識下ラットにおいて、触刺激が抗不安効果をもたらすことを明らかにすることができた。 しかし、当初予定していた体性感覚刺激時の循環反応における扁桃体中心核の関与についての追加実験が遅れた。

今後の研究の推進方策

ヒト並びに動物(ラット)において実験を進める。
ヒトでの実験においては、本年度検討した血圧に及ぼす体性感覚刺激の影響について、その自律神経機序を心拍変動解析により検討する。
動物実験においては、侵害刺激時の循環反応における扁桃体中心核の関与を麻酔ラットにおいて詳細に検討する。 具体的には、刺激の左右差と扁桃体中心核の関与、扁桃体中心核の左右差、扁桃体中心核の両側抑制の影響を検討する。

次年度使用額が生じた理由

(理由)新型コロナウィルス流行により、学会出張がなくなった。また、論文執筆が遅れたため、英文校閲費の支出がなくなった。
(使用計画)実験追加のための消耗品費に充当する。さらに英文論文投稿を進め、英文校閲費、論文投稿費に充当する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Stroking stimulation of the skin elicits 50-kHz ultrasonic vocalizations in young adult rats2020

    • 著者名/発表者名
      Rie Shimoju, Hideshi Shibata, Miyo Hori, Mieko Kurosawa
    • 雑誌名

      J Physiol Sci

      巻: 70 ページ: 41-48

    • DOI

      10.1186/s12576-020-00770-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 局所冷浸水並びに対照浸水時の血圧におよぼす背部触刺激の影響2020

    • 著者名/発表者名
      有本邦洋,下重里江,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 57 ページ: 184-191

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 体性感覚刺激による扁桃体中心核セロトニン放出反応2020

    • 著者名/発表者名
      黒澤美枝子,徳永亮太,下重里江
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 93 ページ: 322-328

  • [雑誌論文] 後肢侵害刺激時によって誘発されるラット昇圧反応におけるKoelliker-Fuse核の関与2020

    • 著者名/発表者名
      野澤 羽奈, 下重 里江, 谷口 敬道, 柴田 秀史, 黒澤 美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 57 ページ: 37-37

  • [雑誌論文] 背部への体性感覚刺激が心拍数に及ぼす影響とその自律神経機序2020

    • 著者名/発表者名
      下重里江,半田直子,目黒和子,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 57 ページ: 32-32

  • [学会発表] 体性感覚刺激が扁桃体セロトニン放出に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      徳永亮太,下重里江,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 触刺激による循環機能変化とその自律神経機序 - ヒトと動物での検討2020

    • 著者名/発表者名
      黒澤美枝子
    • 学会等名
      第73回日本自律経学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋刺激時の脊髄血流反応とそのメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      黒澤美枝子,下重里江
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
  • [学会発表] 体性感覚刺激時のラット快情動超音波発声における中脳辺縁系ドーパミン神経系の関与2020

    • 著者名/発表者名
      下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
  • [学会発表] 皮膚侵害刺激時のラット動脈圧反応における外側腕傍核の関与2020

    • 著者名/発表者名
      野澤 羽奈, 下重 里江, 谷口 敬道, 柴田 秀史, 黒澤 美枝子
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi