研究課題/領域番号 |
19K11310
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
稲本 陽子 藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (70612547)
|
研究分担者 |
青柳 陽一郎 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (30286661)
加賀谷 斉 藤田医科大学, 医学部, 教授 (40282181)
柴田 斉子 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (40319265)
才藤 栄一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50162186)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 摂食嚥下 / 咽頭収縮 / 嚥下練習 / CT / マノメトリー |
研究実績の概要 |
摂食嚥下運動過程のなかで「咽頭収縮」は食塊推進に必須の機能であるが,摂食嚥下障害患者ではしばしば障害され異常所見としての「咽頭残留」を呈する.残留軽減には咽頭収縮強化練習が重要であるが,有効とされている努力嚥下,メンデルソン手技,前舌保持嚥下の咽頭収縮に対する運動学的エビデンスはいまだ 不十分である.本研究は,これらの練習法に対し,嚥下CT,マノメトリーを用いて運動解析を実施し練習法を整理したうえで,マノメトリーを用いた視覚的 フィードバック練習方法を確立することである. 研究期間で,嚥下CTによる嚥下手技や訓練法の運動学的解析および咽頭圧の視覚的フィードバック方法の検討を行った.嚥下CTによる検討では,初年度に実施した健常成人を対象とした運動学的解析に加え,本年度は嚥下手技や訓練法の教示の違いによる咽頭収縮の効果を運動学的に検討した.マノメトリーによる視覚的フィードバックは,高解像度マノメトリーを用い,咽頭残留を呈した球麻痺による嚥下障害患者を対象として実施し,咽頭圧が最も高まる嚥下方法を患者ごとに検討した.フィードバック訓練の前後で嚥下CTなどの画像評価を実施し,咽頭圧フィードバック練習の効果を検証した. 健常者の嚥下CTによる運動学的検討から,舌を口蓋に押し付けながら嚥下をする教示にて,早期の上部咽頭腔縮小を促進することが示された.舌と口蓋の接触位置は,舌全体を口蓋に押し付ける条件よりも後舌と軟口蓋の接触を強調する条件のほうが咽頭腔縮小に有効であった.嚥下障害患者では,マノメトリーを用いた視覚的フィードバックにて咽頭圧を高めることが可能であった.視覚的フィードバックにて嚥下方法のこつをつかむことが,咽頭圧の上昇や咽頭収縮の促進に有効であることが示唆された.
|