研究課題/領域番号 |
19K11336
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
花山 耕三 川崎医科大学, 医学部, 教授 (80189589)
|
研究分担者 |
関 聰介 川崎医科大学, 医学部, 講師 (10341124)
目谷 浩通 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30330583)
山本 五弥子 川崎医科大学, 医学部, 講師 (60551215)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | リハビリテーション / 呼吸リハビリテーション / 神経筋疾患 / 拘束性換気障害 |
研究実績の概要 |
研究期間内に行うことは、(1)OEPによる胸腹部体積変化測定法の確立、(2)健常者の呼吸運動への体幹前屈の影響の検討、(3)パーキンソン病患者の呼吸運動(咳嗽を含む)の特徴と関連する因子の検討である。 (1)OEPによる胸腹部体積変化測定法の確立:おおむね確立したが、咳嗽の評価については引き続き検討中である。 (2)健常者の呼吸運動への体幹前屈の影響の検討:若年者20名、高齢者10名について検討を行ったが、体幹運動はあまり肺活量その他の呼吸パラメータに影響しないという結果であった。また、体幹運動の影響は若年者と高齢者を比較しても明らかな特徴を認めなかった。 (3)パーキンソン病患者の呼吸運動(咳嗽を含む)の特徴と関連する因子の検討:パーキンソン病患者の呼吸運動の特徴を、基本データ、OEP、表面筋電図より明らかにするために現在解析を進めている。パーキンソン病患者20例を目標としているが、2021年度に計測された症例は4例で、2020年度以前に計測された症例と合わせて7例にとどまっている。ここまでの解析結果では、パーキンソン病患者は肺活量、努力肺活量、咳のピークフローとも健常高齢者よりも有意に低い。OEPによる解析では、特に胸郭の体積変化が少ないことが特徴である。表面筋電図については、現在健常者と比較して解析を進めているところであるが、肺活量や努力肺活量計測時の発火パターンの差異を検討中である。また、咳運動の際の筋電発火パターンについても検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
(1)OEPによる胸腹部体積変化測定法の確立:咳嗽についての評価法は県都中であるが、他の部分についてはほぼ確立している。 (2)健常者の呼吸運動への体幹前屈の影響の検討:ほぼ結果が出されている。 (3)パーキンソン病患者の呼吸運動の特徴と関連する因子の検討:主題であるパーキンソン病患者については登録が進んでいない。また、すでに計測された症例については解析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
全体としては計画通りに推進していく。パーキンソン病患者の登録、既存データの解析を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗が遅れたこと、学会、研究会の多くがWeb開催となり、交通費が計上されなかった事例があるため、次年度使用額が生じた。データ収集、データ解析など研究を進展させ、必要な消耗品の購入を行うとともに、学会発表や論文作成費用にあてたい。
|