研究課題/領域番号 |
19K11345
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
小野 玲 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (50346243)
|
研究分担者 |
牧浦 大祐 神戸大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (40813944)
井上 順一朗 神戸大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (50437472)
酒井 良忠 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90397802)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高齢がん / サルコペニア / フレイル / ロコモティブシンドローム / 要介護 |
研究実績の概要 |
本邦を含め先進各国では高齢がん患者が増加しており、治療成績の向上が喫緊の課題である。高齢がん患者の治療成績(アウトカム)は生存期間だけでなく、健康寿命の延伸も重要である。高齢がん患者において、がん治療によって治療後に健康寿命の延伸を阻害するサルコペニア、フレイルが誘発されていると考えられるが、頻度や要因は明らかになっていない。 本研究の目的は、根治療法後のサルコペニア、フレイルの有病率とがんを罹患していない同年代の高齢者の有病率を比較すること、根治療法後のサルコペニア、フレイル発生とがん治療や退院後の生活習慣との関係を明らかにすることである。 2022年度は本研究目的を実施するために、9自治体において、2014年から2018年に国民健康保険又は後期高齢者医療制度に加入していた住民(n=163,697)を対象に、高齢期のがん罹患と要支援・要介護の発生を調査した。 追跡期間中にがん罹患をしたのは16,088名で、プロペンシティースコアマッチングにより抽出された非がん罹患者は15,554名であった(平均年齢は77.4歳と76.9歳)。追跡期間中の介護認定の発生はがん非罹患群で6.9%、がん罹患群で11.0%であり、死亡はそれぞれ11.9%と18.9%であった。がん非罹患に対するがん罹患の要支援要介護発生について、性、年齢、CCI、診断前6カ月の医療費で調整してたCox比例モデルを行った結果、ハザード比は1.49であった。高齢期のがんは治療後も介護予防の観点からか介入が望ましい集団であることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19の蔓延により予定病院において予定通りの調査を行えなかった。2021年11月からは調査が可能となり現在進行中である。 一方で、医療介護レセプトを使用した分析においては、高齢期におけるがん罹患が要支援・要介護発生を高めることが明らかとなり、高齢期がん罹患の治療後に介護予防の観点からリハビリテーションを実施する重要性が明らかとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
遅延している、病院外来でのコホートについては、郵送と外来受診を通じた追跡を行うことで、根治療法後のサルコペニア・フレイルの発生の頻度とその関連要因を明らかにする。 一方で、地域住民コホート、医療介護レセプトから明らかとなった高齢期がん罹患のインパクトについては論文化により結果の社会へ公表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の拡大により、調査施設において予定通りの調査ができず、成果公表と論文化が予定通りにおこなえなかった。
|