• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

筋老化の分子機構解明の為の3D培養骨格筋組織の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11369
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

岸田 綱郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00370205)

研究分担者 新井 祐志  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50347449)
清水 一憲  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (70402500)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード骨格筋細胞 / ダイレクトコンヴァージョン / サルコペニア / 3次元培養 / 再生医学
研究実績の概要

サルコペニアの病態を分子レベルで解析するためのツールとして、生理的な老化を反映する培養3Dヒト筋組織の開発が必要であるが、これには3つの要素技術が必要である。すなわち、①老化筋芽細胞、②3Dスキャフォールド、③機能評価系。最近我々は、ヒト筋芽細胞を線維芽細胞から誘導する独創的な技術を開発した。高齢者から得た線維芽細胞から誘導した筋芽細胞は老化しており、上記の①に有用な理想的な細胞である。さらに我々は、②に適したスキャフォールドも開発済みであり、③も研究分担者が独自技術を開発している。そこで本研究では、①~③を有機的に結び付け、スキャフォールドの修飾や筋芽細胞の配向性を調整することで、老化筋組織の解析に最適な培養3Dヒト筋組織を開発し、サルコペニアの分子メカニズムの解明に応用する基盤を確立する。そこで、フィブリンを主成分とするゲルに作成した筋芽細胞を包埋し、三次元筋組織を構築した。数日間分化誘導培地で分化培養を行い、外部から電気刺激を加えたところ、構築した三次元筋組織は電気刺激に応答して収縮して張力を発生した。免疫染色を行ったところ、筋組織内に多数のサルコメア構造を保持する筋管細胞が存在することがわかった。収縮力測定マイクロデバイスを用いて筋組織の発生張力の定量を行ったところ、経時的に収縮力が増加する傾向が観察された。また、構築した筋組織における筋分化マーカー発現量変化や筋収縮特性などの評価も行い、非常に有益な情報を得た。また、作成した骨格筋細胞を移植するためのスキャフォールドとして、コラーゲンゲルシートおよびPolysaccharide Nanogel を用いてin vitroおよびin vivoで実験を行った。これらの結果、サルコペニアの病態を分子レベルで解析するための重要かつユニークなツールの開発につながる成果が得られたと考えられる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (8件) (うち外国 8件)

  • [雑誌論文] ALK5 i II Accelerates Induction of Adipose-Derived Stem Cells toward Schwann Cells through a Non-Smad Signaling Pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Seiji Sawai 1, Tsunao Kishida , Shin-Ichiro Kotani , Shinji Tsuchida , Ryo Oda , Hiroyoshi Fujiwara, Kenji Takahashi , Osam Mazda , Yoshihiro Sowa
    • 雑誌名

      Stem Cells Int .

      巻: Oct. 15 ページ: in-press

    • DOI

      10.1155/2021/8307797.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treadmill running prevents atrophy differently in fast- versus slow-twitch muscles in a rat model of rheumatoid arthritis2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Kamada , Shogo Toyama , Yuji Arai , Hiroaki Inoue , Shuji Nakagawa , Yuta Fujii Kenta Kaihara , Tsunao Kishida , Osam Mazda , Kenji Takahashi
    • 雑誌名

      J Muscle Res Cell Motil .

      巻: Dec;42(3-4) ページ: 429-441

    • DOI

      10.1007/s10974-021-09610-0.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Osteogenic Response to Polysaccharide Nanogel Sheets of Human Fibroblasts After Conversion Into Functional Osteoblasts by Direct Phenotypic Cell Reprogramming2021

    • 著者名/発表者名
      Nakai K, Yamamoto K, Kishida T, Kotani SI, Sato Y, Horiguchi S, Yamanobe H, Adachi T, Boschetto F, Marin E, Zhu W, Akiyoshi K, Yamamoto T, Kanamura N, Pezzotti G, Mazda O.
    • 雑誌名

      Front Bioeng Biotechnol .

      巻: Sep 3;9:713932 ページ: in-press

    • DOI

      10.3389/fbioe.2021.713932.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical stimulation of chondrocytes regulates HIF-1α under hypoxic conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Shimomura S, Inoue H, Arai Y, Nakagawa S, Fujii Y, Kishida T, Shin-Ya M, Ichimaru S, Tsuchida S, Mazda O, Takahashi K.
    • 雑誌名

      Tissue Cell .

      巻: Aug;71:101574. ページ: in-press

    • DOI

      10.1016/j.tice.2021.101574.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct Conversion of Human Fibroblasts into Adipocytes Using a Novel Small Molecular Compound: Implications for Regenerative Therapy for Adipose Tissue Defects2021

    • 著者名/発表者名
      Sowa Y, Kishida T, Louis F, Sawai S, Seki M, Numajiri T, Takahashi K, Mazda O.
    • 雑誌名

      Cells .

      巻: Mar 9;10(3) ページ: 3390-3405

    • DOI

      10.3390/cells10030605.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ダイレクトコンヴァージョン誘導筋芽細胞を用いた3D組織の構築と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      岸田綱郎・松田 修
    • 学会等名
      電子情報通信学会 OME研究会
    • 招待講演
  • [産業財産権] 褐色脂肪細胞及びその調整方法2021

    • 発明者名
      岸田綱郎、松田修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/069226
    • 外国
  • [産業財産権] 細胞の調整方法2021

    • 発明者名
      山本健太、岸田綱郎、素輪善弘、山本俊郎、松田 修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2016/081187
    • 外国
  • [産業財産権] 尿路上皮細胞への誘導剤及び尿路上皮細胞の誘導方法2021

    • 発明者名
      井上裕太、浮村理、岸田綱郎 松田修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人、セルアクシア株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/032644
    • 外国
  • [産業財産権] 骨芽細胞及びその調整方法2021

    • 発明者名
      山本健太、岸田綱郎、山本俊郎、松田 修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2014/069628
    • 外国
  • [産業財産権] 骨芽細胞の調製方法及び骨芽細胞誘導剤2021

    • 発明者名
      山本健太、岸田綱郎、山本俊郎、松田 修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/061893
    • 外国
  • [産業財産権] シュワン細胞及びその調製方法2021

    • 発明者名
      素輪善弘、岸田綱郎、松田 修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/075921
    • 外国
  • [産業財産権] 骨芽細胞及びその調製方法2021

    • 発明者名
      山本健太、岸田綱郎、山本俊郎、松田 修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2016/74248
    • 外国
  • [産業財産権] 骨格筋細胞及びその調製方法2021

    • 発明者名
      若尾純子, 岸田綱郎, 田尻達郎, 松田 修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/47305
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi