• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

在宅脳卒中患者における下肢運動量モニタリングシステムの導入と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K11393
研究機関植草学園大学

研究代表者

倉山 太一  植草学園大学, 保健医療学部, 准教授 (10624067)

研究分担者 小宮 全  東京交通短期大学, 運輸科, 准教授 (70572220)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードFirebase / Realm / Android / Java / Kotlin / 24時間遠隔筋電計 / 24時間遠隔加速度計 / 遠隔活動量モニタリングシステム
研究実績の概要

ウェアラブルデバイスの計測データを携帯端末を介してサーバーへ保存し、必要に応じて閲覧できるシステムが完成している。また、要介護高齢者での実証実験を行うための環境が準備されている。感染状況により規制が緩和され次第、順次計測を開始する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19感染拡大により、人を対象とした計測が一切叶わなかったため。

今後の研究の推進方策

遠隔モニタリングシステムについては実測が可能な状態であるため、感染状況の改善に応じて順次、人を対象とした計測研究を進展する予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響により予定していた計測が実施できなかったため。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi