研究課題/領域番号 |
19K11394
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
上出 直人 北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (20424096)
|
研究分担者 |
柴 喜崇 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (40306642)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 転倒 / 転倒関連自己効力感 / 歩行能力 / 相互作用 / 縦断的観察研究 |
研究実績の概要 |
2021年度については、地域高齢者において、身体的要因・心理的要因の相互作用と転倒発生との関連性を検証することを目的に、縦断データの分析を行なった。 検証については、地域高齢者265名に対して6ヶ月間の追跡調査を実施した。ベースライン調査では、身体的要因としてセンサーマットを使用した歩行分析を行なった。具体的には、快適歩行条件と最大努力条件での直線歩行を行い、歩行中の速度、歩幅、歩隔、歩行率、歩行周期時間、立脚期時間、両脚支持期時間を歩行分析のパラメーターとして計測した。さらに、歩行予備力として、快適速度条件と最大努力条件での各歩行パラメーターの差分を算出した。心理的要因は、7項目版のFalls Efficacy Scale-Internatinal日本語版(Short FES-I)(Kamide, et al. 2018)を用いて、転倒関連自己効力感を調査した。また、交絡要因として、BMI、服薬、病歴、抑うつ、握力、Timed Up and Go test、生活機能についても調査した。6ヶ月後に追跡調査を行い、転倒の発生状況を前向きに調査した。 各歩行パラメータとShort FES-Iとの相互作用を分析した結果、最大努力条件での歩行パラメーターと歩行予備力のパラメーターにおいてShort FES-Iとの関連性を認めた。そこで、関連性を示した歩行パラメーターとShort FESーIとの交互作用項を設定し、転倒発生との関連性について交絡要因で調整した多変量解析を行なって検証した。その結果、歩行予備力とShort FES-Iは各々単独でも転倒発生と有意な関連を示したが、両者の相互作用も転倒発生と有意な関連を示した。特に、転倒関連自己効力感が高い高齢者において、歩行予備力の低さが転倒発生を予測することが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の影響により、当初計画していた調査ができなくなり、必要なデータの収集に支障が生じた。特に、追跡調査におけるデータ収集に影響が大きく出たため、現状では予定していた1年間の追跡調査ではなく、6ヶ月間の追跡調査の分析までしかできていない状況にある。
|
今後の研究の推進方策 |
未実施の追跡調査の実施を行い、不足している1年間の追跡調査のデータを収集することを予定している。さらに、1年間の追跡調査の結果を分析して成果を発表していく予定としている。新型コロナウィルス感染症の影響は皆無ではないが、一部の調査は、徐々に実施できている状況になっているため、必要なデータは得られる見込みである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症の影響により、予定していた調査の実施や成果発表のための学会出張ができなくなり、予定していた経費の支出ができなかった。次年度については、再開が予定されている調査の実施や学会発表などの成果発表のために経費を支出していく予定である。
|