• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

骨粗鬆症性椎体骨折患者の後弯変形・2次骨折・慢性腰痛予防プロトコルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K11397
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

神田 賢  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (70780659)

研究分担者 佐藤 成登志  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (00440470)
北村 拓也  新潟リハビリテーション大学(大学院), 医療学部, 講師 (60769727)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード高齢者脊柱変形 / 坐位伸展エクササイズ / 疼痛 / 歩行機能 / 血流動態
研究実績の概要

本研究の目的は,骨粗鬆症性椎体骨折患者に対して,独自に考案した背部筋エクササイズと体幹装具の効果検証を行うこと,後弯変形・2次骨折・慢性腰痛予防プロトコル確立への一助とすることである.
2020年度は,骨粗鬆症患者を含む慢性腰痛を有する高齢者脊柱変形患者に対する坐位伸展エクササイズなどの運動療法効果の検証を引き続き継続して行った.結果,骨粗鬆症患者を含む慢性腰痛を有する高齢者脊柱変形患者に対しての,坐位伸展エクササイズなどの3か月間の運動療法の有用性,特に痛みと歩行持久力への効果が明らかとなった.また,腰痛の有無における座位・立位時の体幹屈曲および伸展時の腰部多裂筋の筋血流動態の変化に関しても検証を行った.結果,座位での体幹屈曲姿勢では,腰痛のない人でより血液循環動態が悪化し,体幹伸展姿勢では,腰痛有訴者でより血流循環動態が改善することが明らかとなった.また,同様の検証を,腰痛を有する成人の疼痛部位と非疼痛部位の比較検証を実施した.測定は終了しており,現在解析を行っている.
以上で明らかにしたことは,論文投稿および専門家による学会での発表を行った.また,研修会・講演会等でも,受講者や参加者に提供を行った.
2021年度は,コロナ禍で実施が困難であった,健常および腰痛を有する高齢者でのトランクソリューションの安全性・有効性を検証する予定である.また,2020年度で明らかにした,異なる肢位や姿勢での血流動態の変化を,骨粗鬆症患者を含む慢性腰痛を有する高齢者脊柱患者にて検証を行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の目的は,骨粗鬆症性椎体骨折患者に対して,独自に考案した背部筋エクササイズと体幹装具の効果検証を行うこと,後弯変形・2次骨折・慢性腰痛予防プロトコル確立への一助とすることである.
2020年度は,椎体骨折患者に対する坐位伸展エクササイズおよびトランクソリューションの安全性および実行可能性の検証を行う予定を立てていた.しかしながら,コロナ禍の影響により,高齢者に対しての検証を行えていない.
現在,骨粗鬆症患者を含む慢性腰痛を有する高齢者脊柱変形患者に対する坐位伸展エクササイズなどの運動療法効果の検証を継続して行い,3か月間の運動療法の有用性,特に痛みの改善と歩行持久力・歩行機能の改善,歩行機能障害および社会生活障害が,歩行機能および疼痛と強い関連があることは,明らかとなっている.また,筋持久力および歩行パフォーマンス改善の鍵となる筋血流動態に関して,腰痛の有無での比較検証を行った.結果,座位での体幹屈曲姿勢では,腰痛のない人でより血液循環動態が悪化し,体幹伸展姿勢では,腰痛有訴者でより血流循環動態が改善することが明らかとなった.さらに,同様の検証を,腰痛を有する成人の疼痛部位と非疼痛部位の比較検証を実施した.測定は終了しており,現在解析を行っている.
以上で明らかにしたことは,論文投稿および専門家による学会での発表を行い,研修会・講演会等でも,受講者や参加者に提供を行っている.

今後の研究の推進方策

今後は,トランクソリューションの健常および腰痛を有する高齢者での安全性・有効性を検証する予定である.その後,骨粗鬆症患者を含む慢性腰痛を有する高齢者脊柱変形患者に対し,安全性および有効性の検証を始める.また,2020年度で明らかにした,異なる肢位や姿勢での血流動態の変化を,骨粗鬆症患者を含む慢性腰痛を有する高齢者脊柱患者や,健常者との比較検証を行う予定である.
しかしながら,現在もコロナウイルス感染拡大が収束しておらず,今後も影響も受けることが予想されるため,社会状況を鑑みながら柔軟に対応をしていく予定である.

次年度使用額が生じた理由

次年度に繰り越し計上していたトランクソリューションおよび徒手筋力計購入費においては,2020年度に予定していた安全性および実行可能性の検証が,コロナ感染拡大の影響もあり,高齢者を対象に研究を実施できなかったことから購入しなかったが,次年度以降購入を予定している.また,計上していた被検者謝金は,安全性および実行可能性の検証を申請者所属の大学学生で行ったため,予定金額より少ない金額での実施が可能であった.今後対象者を高齢者脊柱変形患者で行う予定であり,その際には予定している金額が見込まれる.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 異なる座位姿勢における腰部多裂筋の血液循環動態の経時的変化について2020

    • 著者名/発表者名
      神田 賢、北村 拓也、佐藤 成登志、鈴木 祐介、渡辺 慶、久保 正義
    • 雑誌名

      Journal of Spine Research

      巻: 11 ページ: 902~907

    • DOI

      10.34371/jspineres.2020-0506

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性腰痛を有する高齢脊柱変形患者に対する運動療法効果2020

    • 著者名/発表者名
      北村 拓也、神田 賢、佐藤 成登志、渡辺 慶
    • 雑誌名

      Journal of Spine Research

      巻: 11 ページ: 923~930

    • DOI

      10.34371/jspineres.2020-0510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrasonography Comparison of Muscle Thickness and Echo Intensity of the Trunk Muscles and Psoas Major in Healthy Young and Elderly Females2020

    • 著者名/発表者名
      WAKANA Shoya、KITAMURA Takuya、KANDA Masaru、SATO Naritoshi
    • 雑誌名

      Rigakuryoho Kagaku

      巻: 35 ページ: 245~249

    • DOI

      10.1589/rika.35.245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Affecting Prolonged Neck and Shoulder Pain (Katakori) in Female Adolescents: Focus on Maximal Voluntary Contraction and Endurance of Neck Flexor and Extensor Muscles and Neck Disability Index (NDI)2020

    • 著者名/発表者名
      KANDA Masaru、KITAMURA Takuya、SATO Naritoshi、KONISHI Isamu、SUZUKI Yusuke、WATANABE Kei、KUBO Masayoshi
    • 雑誌名

      Rigakuryoho Kagaku

      巻: 35 ページ: 483~487

    • DOI

      10.1589/rika.35.483

    • 査読あり
  • [学会発表] 異なる座位姿勢における腰部多裂筋の組織血液循環動態の経時的変化 腰痛の有無での比較2020

    • 著者名/発表者名
      神田賢,北村拓也,鈴木祐介,古西勇,津布子夏実,渡辺慶,佐藤成登志
    • 学会等名
      第28回日本腰痛学会(オンライン)
  • [学会発表] 若年女性における肩こりの有無と頭頚部の位置が 頚部筋群の筋血流動態におよぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      神田賢,北村拓也,鈴木祐介,古西勇,渡辺慶,佐藤成登志
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(オンライン)
  • [学会発表] 前屈時痛を有する非特異的腰痛患者と健常成人の比較 -股関節の回旋可動域制限に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      津布子 夏実,佐藤 成登志,神田 賢
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(オンライン)
  • [学会発表] 慢性腰痛を有する高齢脊柱変形患者の姿勢と身体機能2020

    • 著者名/発表者名
      北村拓也,神田賢,佐藤成登志,山本智章,渡辺慶
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(オンライン)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi