• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

睡眠の質と日中活動量の客観的測定を用いた睡眠導入剤によるうつ/アパシー症状の改善

研究課題

研究課題/領域番号 19K11402
研究機関大阪河崎リハビリテーション大学

研究代表者

芦塚 あおい  大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 講師 (50761087)

研究分担者 武田 雅俊  大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 教授 (00179649)
鐘本 英輝  大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 客員准教授 (20838932)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード認知症 / 睡眠 / 日中活動量
研究実績の概要

3名の被験者の睡眠、日中活動量および神経心理検査を実施した。認知症の睡眠計測方法の最新研究の文献調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

協力施設における新型コロナウイルス感染者発生による実験中断のため、被験者の獲得が難しく、研究遂行困難な状況であった。また、被験者による活動量計の紛失があり実験方法の変更を検討することなどによるため。

今後の研究の推進方策

2回目の大阪緊急事態宣言終了後、実験を再開予定。しかし、被験者の数の不足から研究計画の変更と延長を検討している。

次年度使用額が生じた理由

協力施設に新型コロナウイルス感染者発生のため、立ち入り禁止、またその後の緊急事態宣言中の実験困難な状況であったため、実験費用について繰越た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] The Relevance of Cognitive Dysfunction and Comprehension of Abstract Words.2020

    • 著者名/発表者名
      Aoi Ashizuka, Fumie Tazaki
    • 雑誌名

      Cognition & Rehabilitation

      巻: 1 ページ: 56-60

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cognitive Reserve and Cognitive Rehabilitation.2020

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Takeda, Kumiko Terayama, Toru Furui, Ken Kamijima, Kazuki Nomura, Mi sa Nakamura, Aoi Ashizuka
    • 雑誌名

      Cognition & Rehabilitation

      巻: 1 ページ: 4-7

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi