• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

認知症高齢者における重症度・居住形態別ADLリハビリテーション戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K11421
研究機関大阪府立大学

研究代表者

田中 寛之  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 講師 (10800477)

研究分担者 福原 啓太  奈良学園大学, 保健医療学部, 専任講師 (60831005)
永田 優馬  大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (90832824)
石丸 大貴  大阪大学, 医学部附属病院, 特任作業療法士 (60842755)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード認知症 / 日常生活活動 / agitation / engagement
研究実績の概要

本研究の目的は, 認知症者における重症度・居住形態別の日常生活 (ADL)障害の要因を明らかにし, 効果的なリハビリテーション戦略を構築することである。在宅での軽度段階においては, 認知機能障害を評価したうえでの生活工程分析による介入が有効であったことを昨年度の成果であった。
R3年度については, 入院中の中等度・重度段階の認知症者を対象とし, 昨年度明らかにしたADL障害の要因の一つであるagitationに対して介入を試みた。しかしながら, 予備的研究を進める上で, 音楽療法などの介入によって一時的にagitationの軽減はできたが, 成果は十分でなかった。その原因としては, 交絡要因が存在していたことであった。交絡要因として考えれたのは, 「介入に対する取り組み方(engagement)の評価」「日常生活上のケアの質」が考えられ, これらの交絡要因を評価指標に加えて介入研究を計画する必要性が示された。しかしながら, 国内では, engagementの評価指標や認知症の人が受けているケアの質を評価する指標は筆者らの知りうる限り存在しなかった。そのためR3年度では, 中等度・重度認知症の人向けの介入の効果を測定するうえで重要な検討すべき要因と考えられているengagementの評価指標を作成する研究を行なった。
作成した評価指標をAssessment Scale of Engagement to Activities for moderate to severe dementia(ASEA)とし, 195名の中等度・重度認知症者に対して信頼性・妥当性の検証を行い, 臨床的に有用である結果となった(Tanaka, et al., 2021, 2022)。ASEA得点とagitationは有意に関連するものであり, 介入研究のための交絡を補填するものであると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19の影響によりこの一年間研究協力施設への立ち入りが困難であったこと、また介入研究の前に、新たな評価指標を開発する必要性がでてきたことにより、当初計画よりもわずかに遅れている。しかしながら、新たな評価指標の開発などはスムーズにできた。

今後の研究の推進方策

今後は, COVID-19の感染拡大状況に合わせて, 中等度重度認知症の人の介入のための交絡要因と考えられた「認知症ケアの質」の評価の開発および、これらの評価指標を組み合わせた介入の予備的研究を実施したい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額として、生じた理由としては、コロナウィルス感染拡大の影響によって当初予定よりもやや研究が遅れたことが原因である。具体的には、データの収集に想定以上に時間がかかり、必要物品の購入時期がずれこんだだめである。そのため、翌年度(2022年度)に遅れた分の研究を実施し、使用予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical Utility of an Assessment Scale for Engagement in Activities for Patients with Moderate to Severe Dementia2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Umeda R, Nagata Y, Ishimaru D, Kurogi T, Fukuhara K, Nishikawa T
    • 雑誌名

      psychogeriatrics

      巻: inpress ページ: inpress

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神科デイケアにおけるオンライン臨床実習の予備的取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      田中寛之, 上野慶太, 浦川瑞穂, 内藤泰男, 石井良平
    • 雑誌名

      リハビリテーション教育研究

      巻: inpress ページ: inpress

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an assessment scale for engagement in activities for patients with moderate to severe dementia2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiroyuki、Umeda Ren、Shoumura Yuko、Kurogi Tatsunari、Nagata Yuma、Ishimaru Daiki、Yoshimitsu Koji、Tabira Takayuki、Ishii Ryouhei、Nishikawa Takashi
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 21 ページ: 368~377

    • DOI

      10.1111/psyg.12678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remote Reminiscence Using Immersive Virtual Reality May Be Efficacious for Reducing Anxiety in Patients with Mild Cognitive Impairment Even in COVID-19 Pandemic: A Case Report2021

    • 著者名/発表者名
      Yahara Megumi、Niki Kazuyuki、Ueno Keita、Okamoto Mio、Okuda Takeshi、Tanaka Hiroyuki、Naito Yasuo、Ishii Ryouhei、Ueda Mikiko、Ito Toshinori
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 ページ: 1019~1023

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insight Into Illness and Psychological Defense Attitudes in People With Chronic Schizophrenia Using Markova's Insight Scale2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yasuhiro、Fukuhara Keita、Tanaka Hiroyuki、Nagata Yuma、Ishimaru Daiki、Urakawa Mizuki、Nishikawa Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Nervous & Mental Disease

      巻: 209 ページ: 879~883

    • DOI

      10.1097/nmd.0000000000001392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors influencing the quality of life in patients with severe dementia2021

    • 著者名/発表者名
      Nagata Yuma、Nishikawa Takashi、Tanaka Hiroyuki、Ishimaru Daiki、Ogawa Yasuhiro、Fukuhara Keita、Shigenobu Kazue、Ikeda Manabu
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 22 ページ: 49~54

    • DOI

      10.1111/psyg.12775

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iPadを用いて余暇活動の獲得を図った長期入院中の広範脊柱管狭窄症の一症例2021

    • 著者名/発表者名
      田中寛之, 永田優馬, 石丸大貴, 高本雄太
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 55 ページ: 1321-1324

    • 査読あり
  • [図書] 重度別の認知症と作業療法2021

    • 著者名/発表者名
      池田 学、村井 千賀, 田中寛之(分担)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-1946-1

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi