• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

高解像度インピーダンスマノメトリーを用いた嚥下評価と食道刺激による訓練法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11429
研究機関藤田医科大学

研究代表者

青柳 陽一郎  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (30286661)

研究分担者 加賀谷 斉  藤田医科大学, 医学部, 教授 (40282181)
稲本 陽子  藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (70612547)
谷口 裕重  朝日大学, 歯学部, 准教授 (80529636)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード高解像度マノメトリー / 食道
研究実績の概要

(1)咽頭期嚥下障害患者に対する新たな治療法の開発
食道刺激による嚥下反射の誘発を利用した嚥下障害治療の開発を行うことが本研究課題の中長期ゴールである。健常者で刺激条件を詳細に検討し、最も効果的に嚥下反射を誘発する食道刺激の条件を確定するために、注入量・速度、液体の温度、体幹角度が嚥下反射の誘発時間にどの程度影響を与えるかを検討し、嚥下反射に最適な条件を求めた。健常成人を対象に経鼻チューブを挿入した。研究1ではチューブ先端を食道上部、中上部、中下部、下部に留置した。とろみ水を食道内に注入し、嚥下反射誘発時間を内圧計付属のソフトウェアを用いて算出した。研究1では、注入量(3mlもしくは10ml)、注入速度(3ml/secもしくは10ml/sec)を被検者に知らせずに各施行ランダムに5回ずつ行った。結果は、食道上部からの量が多く速い注入で最も潜時が短い嚥下反射誘発が得られた。研究2では、体幹角度(30°、60°、90°)ととろみ水の温度(1℃、20℃、35℃)を変えて各施行をランダムに5回ずつ行った。結果は、体幹角度30°もしくは60°で、温度1℃の条件下で最も潜時が短い嚥下反射誘発が得られた。
(2)嚥下障害の生理・運動学的現象の解明、誤嚥・咽頭残留予測
嚥下障害患者における嚥下反射中の高解像度インピーダンスマノメトリー計測から得られるパラメータ(上・中・下咽頭内圧、喉頭蓋谷・梨状窩残留量、舌骨・喉頭軌跡、上部食道括約筋弛緩時間・弛緩圧など)を解析した。喉頭蓋谷残留には、上・中咽頭内圧低下が有意に影響し、梨状窩残留には中・下咽頭内圧低下が有意に影響することがわかった。すなわち、咽頭残留を起こさないためには、近隣かつ直上の咽頭内圧の上昇が重要であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調である

今後の研究の推進方策

(1) 咽頭期嚥下障害患者に対する新たな治療法の開発
嚥下障害患者を対象にどの程度嚥下反射誘発が得られるか検討する。

(2) 嚥下障害の生理・運動学的現象の解明、誤嚥・咽頭残留予測
嚥下障害患者における嚥下反射中の高解像度インピーダンスマノメトリーと嚥下造影検査から得られる誤嚥に関連するパラメータ(上・中・下咽頭内圧、喉頭蓋谷・梨状窩残留量、舌骨・喉頭軌跡、上部食道括約筋弛緩時間・弛緩圧など)を解析する。

次年度使用額が生じた理由

消耗品等の購入を一部見合わせた。次年度も計画に基づき研究を遂行予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Elicitation of the Swallowing Reflex by Esophageal Stimulation in Healthy Subjects: An Evaluation Using High-Resolution Manometry2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Hiroshige、Aoyagi Yoichiro、Matsuo Koichiro、Imaeda Sayuri、Hirumuta Makoto、Saitoh Eiichi
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: Online ahead of print ページ: Ahead of print

    • DOI

      10.1007/s00455-019-10068-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feedback protocol of ‘fading knowledge of results’ is effective for prolonging motor learning retention2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Yoichiro、Ohnishi Eri、Yamamoto Yoshinori、Kado Naoki、Suzuki Toshiaki、Ohnishi Hitoshi、Hokimoto Nozomi、Fukaya Naomi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 31 ページ: 687~691

    • DOI

      10.1589/jpts.31.687

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Double-contrast tongue surface imaging technique in swallowing computed tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Kanamori D, Fujii N, Inamoto Y, Aihara K, Kobayashi M, Aoyagi Y, Matsuo K, Kagaya H, Toyama H, Sonoda S, Saitoh E,Kanamori D, Fujii N, Inamoto Y, Aihara K, Kobayashi M, Aoyagi Y, Matsuo K, Kagaya H, Toyama H, Sonoda S, Saitoh E,
    • 雑誌名

      Radiol Diagn Imaging

      巻: 3 ページ: 1~4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Repetitive Peripheral Magnetic Stimulation for Strengthening of the Suprahyoid Muscles: A Randomized Controlled Trial2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Mao、Kagaya Hitoshi、Nagashima Yuki、Mori Shino、Shibata Seiko、Inamoto Yoko、Aoyagi Yoichiro、Toda Fumi、Ozeki Megumi、Saitoh Eiichi
    • 雑誌名

      Neuromodulation: Technology at the Neural Interface

      巻: Online ahead of print ページ: Ahead of print

    • DOI

      10.1111/ner.13057

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] High-resolution manometry in clinics and research2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Y
    • 学会等名
      4th Korea Japan Dysphagia Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiological factors affecting post-swallow residue in the vallecula and pyriform sinuses -a study using high-resolution manometry2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Y
    • 学会等名
      The 3rd International Dysphagia Symposium at FHUR
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Resolution Manometry, Dysphagia rehabilitation workshop: pathophysiology, evaluation, and treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Y
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of volume and viscosity on esophageal motility: a preliminary study using high-resolution manometry2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Y, Imaeda S, Taniguchi H, Hirumuta M, Nakazawa Y, Saitoh E
    • 学会等名
      9th European Society for Swallowing Disorders Congress
    • 国際学会
  • [図書] これでナットク!摂食嚥下機能評価のコツ2019

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎 ほか
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      978-4-86519-442-5 C3047
  • [図書] Dysphagia evaluation and treatment from the perspective of rehabilitation medicine : 日本語版2019

    • 著者名/発表者名
      柴田 斉子、稲本 陽子、才藤栄一、青柳陽一郎、松尾浩一郎、加賀谷斉
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-44558-7

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi