• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

運動が睡眠・睡眠時の生理応答に及ぼす影響と翌日の気分・食欲・タスク処理能力の関連

研究課題

研究課題/領域番号 19K11445
研究機関県立広島大学

研究代表者

三浦 朗  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (30190581)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード運動 / 血圧 / 睡眠
研究実績の概要

本研究の目的は,運動と昼食後の短時間仮眠(午睡)の組み合わせが,その日の夜の睡眠の量と質,夜間の生理応答(血圧,心拍数,自律神経系緊張度)に及ぼす影響を調べるとともに,翌日の午前中の生理応答と「眠気・疲労感・食欲・タスク処理能力」を評価することであった。
2019年度と2020年度は,運動の強度に着目し,自転車運動の強度を低強度(予備心拍数[HHR]の50%,60分),2020年度は高強度(70%HHR,30分)に設定して,運動強度の影響を検討した。2019年度と2020年度の結果から,運動の強度にかかわらず,運動の実施,運動に加えて午睡の実施は,起床時睡眠感や食欲を改善すること。また,就寝中の血圧の低下を大きくし,起床時の血圧上昇を抑制する効果がある可能性が示唆された。ただし,これらの効果は,運動の実施,運動に加えて午睡の実施では得られるが,午睡のみでは得られないものもあることが示唆された。
2021年度は,運動様式に着目し,実験の条件として①卓球(認知判断を伴う運動,ラリーとゲーム,60分)を実施する日,②低強度自転車運動(単調な運動,50%HRR,60)を実施する日,③卓球に加えて午睡を行う日,④低強度自転車運動と午睡を行う日,⑤コントロール日の5条件について,健康な成人女性8名を対象として,上記の各条件の夜に,2019・2020年度と同様に,総睡眠時間・中途覚醒時間・睡眠効率・入眠潜時,睡眠中の血圧と心拍数,自律神経系緊張度の評価,睡眠ステージの測定を行った。また,翌日の起床時には,起床時睡眠感,視覚的評価スケールによる気分(眠気,疲労感),食欲,タスク処理能力の測定を行った。結果として,睡眠ならびに翌日の気分・食欲・タスク処理能力は,運動様式の違いにかかわらず改善することが示唆された。また,運動と午睡を合わせて実施すると睡眠時の血圧降下が増大することが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sodium bicarbonate ingestion mitigates the heat-induced hyperventilation and reduction in cerebral blood velocity during exercise in the heat2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Katagiri , Yasuhiko Kitadai, Akira Miura, Yoshiyuki Fukuba, Naoto Fujii, Takeshi Nishiyasu, Bun Tsuji
    • 雑誌名

      J Appl Physiol(1985).2021 Nov 1;131(5):1617-1628.

      巻: 131(5) ページ: 1617-1628

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00261.2021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effecs of exercise at night and nap on the following nocturnal sleep, its haemodynamic response, mood, and appetaite in the next morning.2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Miura, Ai Ogino, Hideaki Kashima,Masako Yamaoka, Yoshiyuki Fukuba.
    • 雑誌名

      The J of Physical Fitness and Sports Medicine

      巻: 10(6) ページ: 362

  • [学会発表] 夜間の運動と午睡が睡眠,睡眠時の血圧,翌日の気分・食欲・タスク処理能力に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      三浦朗,荻野愛,鍛島秀明,遠藤(山岡)雅子,福場良之
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会,津市,WEB開催,2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi