• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

障害物回避のための歩行動作修正:実行タイミングと規定要因の特定

研究課題

研究課題/領域番号 19K11466
研究機関東京都立大学

研究代表者

樋口 貴広  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授 (30433171)

研究分担者 福原 和伸  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (10589823)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード予期的歩行調整 / 知覚運動制御 / バーチャルリアリティ / 三次元動作解析
研究実績の概要

VR環境下で再現した隙間通過場面を用いて,歩数と距離を分離し,「障害物回避動作は本当に障害物までの歩数に基づき実行されるのか」について検討している。本研究を行うために不可欠な,三次元動作解析システムとVRシステムの連動について,その解決に予想以上の解決時間がかかっている。現在は引き続きこの連動の実現に注力する。一方この連動が確立するまでの間,研究目的の達成をより効果的に行える実験課題として,Multi target stepping課題(Yamada Higuchi et al. 2011, 2012, 2013)をVR上で再現するための準備を行っている。この課題ではターゲットが複数あるため,隙間通過課題のように障害物が1か所の場合に比べて,より多様な検討が可能である。現状は,システムの連動を早期に達成することに注力しながら,新しい課題の有益性について検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究課題を実施する上で不可欠である,三次元動作解析システムとVRシステムの連動について,その解決に予想以上の解決時間がかかっている。現状,VRを呈示するシステムを変更することなどにより改善がみられたため,連動の確率後はスムーズに実験ができるものと考えている。

今後の研究の推進方策

実験課題について,当初隙間通過課題を予定していたが,,Multi target stepping課題に切り替えることで,ターゲットを歩行区間に複数設定し,より多面的に研究目的を検討できないか検討する。システムの連動確立後,2つの課題の予備検討を行い,より適切な課題を選択して目的達成に向けた実験を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度まで研究遂行に不可欠な2つのシステムの連動が達成できていない。このため,当初使用予定であった,実験後の分析等に必要な諸経費の支出が本年度必要なくなった。これらの予算について次年度使用額として計上する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Training older adults with virtual reality use to improve collision-avoidance behavior when walking through an aperture2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yuki、Fukuhara Kazunobu、Suda Yuki、Higuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 92 ページ: 104265~104265

    • DOI

      10.1016/j.archger.2020.104265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinaesthetic cues when predicting the outcomes of the actions of others2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto H, Higuchi T, Mann DL
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance

      巻: in press ページ: in press

  • [雑誌論文] Top-Down Processing of Drug Names Can Induce Errors in Discriminating Similar Pseudo-Drug Names by Nurses2020

    • 著者名/発表者名
      Mitobe Junko、Higuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Human Factors: The Journal of the Human Factors and Ergonomics Society

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1177/0018720820946607

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in self-estimated step-over ability among older adults: A 3-year follow-up study2020

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Ryota、Fujiwara Yoshinori、Suzuki Hiroyuki、Ogawa Susumu、Higuchi Takahiro、Imanaka Kuniyasu
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology: Series B

      巻: gbaa219 ページ: gbaa219

    • DOI

      10.1093/geronb/gbaa219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツ選手の視覚特性:知覚・認知・運動系で“見る”2020

    • 著者名/発表者名
      樋口貴広・福原和伸・中本浩揮
    • 雑誌名

      Clin Neurosci

      巻: 38 ページ: 720-723

  • [雑誌論文] 視覚運動制御研究におけるバーチャルリアリティ技術の活用.2020

    • 著者名/発表者名
      福原和伸・中本浩揮・樋口貴広
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70 ページ: 184-189

  • [学会発表] 歩行と転倒予防の再考:視知覚の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      樋口貴広
    • 学会等名
      第39回東京都理学療法学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 歩行の知覚・認知制御:精神疾患に対する転倒予防への示唆2021

    • 著者名/発表者名
      樋口貴広
    • 学会等名
      第6回理学療法士会精神・心理領域理学療法部門研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 知覚・認知に根ざした運動支援:予期に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      樋口貴広
    • 学会等名
      第112回理学療法科学学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 知覚に根ざした運動制御・学習の考え方2020

    • 著者名/発表者名
      樋口貴広
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi