研究課題/領域番号 |
19K11473
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
武田 剛 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20508840)
|
研究分担者 |
酒井 紳 東京女子体育大学, 体育学部, 講師 (90813840)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | クロール / 高速度 / スタート / ドルフィンキック / 泳ぎ出し / パフォーマンス |
研究成果の概要 |
本研究では、一定水準以上の泳力を持つ競泳選手を対象に、高速度牽引状態からのクロールの速度変化を実験1で調査した。実験2では回流水槽を使用して、自由泳で到達できる最高速度を超える流速時におけるドルフィンキックとクロールの正味の抵抗(全身抵抗から推進力を差し引いた抵抗)の変化を測定した。 実験結果から、高速度状態はクロールで約5m持続することが示唆されました。また、持続距離は泳ぎ出しの速度に依存する可能性も示唆されました。さらに、高速度状態における速度と正味の抵抗の関係から、クロールの抵抗値が最小となる速度帯が確認された。これにより、高速度状態を維持することが可能であることが実証されました。
|
自由記述の分野 |
競泳のバイオメカイクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の研究では、スタート局面における重要性は認識されていたが、水面での泳ぎ出しのタイミングによってスタートパフォマンスが改善できることは研究されていない。この研究によって、泳ぎ出しのタイミングが最終的なタイムに対して重要であることが明確化され、競泳の技術的な側面における新たな知見が得られた。社会的な意義としては、競泳選手やコーチングスタッフにとって、タイム短縮のための具体的なトレーニングアプローチが提供されたことが挙げられる。スタート局面での泳ぎ出しのタイミングを最適化することにより、選手は自己ベストの更新や競技成績の向上が期待できる。
|