• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

GLP-1受容体活性化による2型糖尿病のサルコペニア予防効果とメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11478
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

池森 敦子 (上條敦子)  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80350635)

研究分担者 柴垣 有吾  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70361491)
永井 義夫  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (90402718)
小倉 裕司  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90509952)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードサルコペニア / 2型糖尿病 / GLP-1受容体
研究実績の概要

高齢期の2型糖尿病患者が増加している現在、生活の質を維持するためにも、骨格筋量及び質の維持(サルコペニア予防)は重要な課題である。特に高齢で肥満を伴う2型糖尿病では、インスリン抵抗性による骨格筋での糖の取り込み抑制により、すでに骨格筋量の低下が生じており(プレサルコペニア)、早期からの骨格筋の量と質の維持が、極めて重要となる。インクレチンホルモンの一つであるglucagon-like peptide-1(GLP-1)が、骨格筋のGLP-1受容体を活性化し、骨格筋の量および質の維持に関与していることが、基礎的および臨床的研究で検討されている。その作用機序としては、糖尿病治療薬としてのインスリン分泌促進やインスリン抵抗性の改善があげられるが、一方で、糖代謝とは独立したサルコペニア抑制効果の報告もある。そこで、本研究では、ヒトの2型糖尿病サルコペニア肥満の病態に極めて近いSDT fatty ratを使用し、GLP-1の受容体活性化が、2型糖尿病性サルコペニアを抑制する可能性およびそのメカニズムを明らかにする。
2019年度は、SDT fatty ratを、①GLP-1受容体リガンド投与群、②非投与群にわけ、投薬を8週齢から16週齢まで行い、サルコペニアの進行程度を比較検討した。その結果、GLP-1受容体リガンド投与群の筋量や筋線維の横断面積は、非投与群と同程度であったが、筋力は、有意にGLP-1受容体リガンド投与群で増加していた。これらの結果は、GLP-1の受容体活性化は、筋の質を改善する可能性を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度において、GLP-1の受容体活性化が、2型糖尿病性サルコペニアを抑制する事を明らかにした。

今後の研究の推進方策

2020年度は、筋から蛋白・遺伝子を抽出し、GLP-1の受容体活性化が、2型糖尿病性サルコペニアを抑制するメカニズムを解明する。

次年度使用額が生じた理由

消費税の増加により、2019年度に購入を予定した試薬が50,000円以上かかるため購入できなかった。次年度経費と合わせて購入する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Relationship between urinary liver-type fatty acid-binding protein (L-FABP) and sarcopenia in spontaneously diabetic Torii fatty rats.2020

    • 著者名/発表者名
      Tanabe J, Ogura Y, Kosaki K, Nagai Y, Sugaya T, Ohata K, Watanabe S, Ichikawa D, Inoue K, Hoshino S, Kimura K, Maeda S, Shibagaki Y, Kamijo-Ikemori A.
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Research

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incremental short maximal exercise increases urinary liver-type fatty acid-binding protein in adults without CKD.2020

    • 著者名/発表者名
      Kosaki K, Kamijo-Ikemori A, Sugaya T, Kumamoto S, Tanahashi K, Kumagai H, Kimura K, Shibagaki Y, Maeda S.
    • 雑誌名

      candinavian Journal of Medicine and Science in Sports

      巻: 30 ページ: 709-715

    • DOI

      10.1111/sms.13618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Possibility of Urinary Liver-Type Fatty Acid-Binding Protein as a Biomarker of Renal Hypoxia in Spontaneously Diabetic Torii Fatty Rats2019

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Jun、Ogura Yuji、Nakabayashi Mikie、Nagai Yoshio、Watanabe Shiika、Sugaya Takeshi、Ohata Keiichi、Ichikawa Daisuke、Inoue Kazuho、Hoshino Seiko、Kimura Kenjiro、Shibagaki Yugo、Ono Yumie、Kamijo-Ikemori Atsuko
    • 雑誌名

      Kidney and Blood Pressure Research

      巻: 44 ページ: 1476~1492

    • DOI

      10.1159/000503926

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renoprotective effects of voluntary running exercise training on aldosterone-induced renal injury in human L-FABP chromosomal transgenic mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Kosaki K, Sugaya T, Ohata K, Tanabe J, Hoshino S, Inoue K, Kimura K, Maeda S, Shibagaki Y, Kamijo-Ikemori A.
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 42 ページ: 1518-1527

    • DOI

      10.1038/s41440-019-0273-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 2型糖尿病モデルラットにおける尿細管間質障害とサルコペニアの関係2020

    • 著者名/発表者名
      田邉 淳、小倉 裕司、小崎 恵生、永井 義夫、菅谷 健、大畑 敬一、斎藤 直美、井上 一歩、 星野 誠子、木村 健二郎、柴垣 有吾、池森 敦子
    • 学会等名
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] サルコペニア肥満2型糖尿病における尿細管間質障害とサルコペニアの関連性2019

    • 著者名/発表者名
      田邉淳、小倉裕司、永井義夫、菅谷健、木村健二郎、柴垣有吾、池森敦子
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] Urinary L-FABP reflects the degree of sarcopenia in diabetic kidney disease model.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanabe J, Sugaya T, Watanabe S, Ichikawa D, Kimura K, Shibagaki Y, Ikemori A.
    • 学会等名
      ASN Kidney Week 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Urinary L type fatty acid binding protein reflects the degree of renal hypoxia in spontaneously diabetic torii fatty rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanabe J, Sugaya T, Watanabe S, Ichikawa D, Kimura K, Shibagaki Y, Ikemori A.
    • 学会等名
      ASN Kidney Week 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi