• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

若齢女性の運動・トレーニングによる体型変化とシステミック効果

研究課題

研究課題/領域番号 19K11502
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 一茂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00451849)

研究分担者 武本 歩未  日本女子大学, 家政学部, 助教 (70631993)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード若齢女性 / 体脂肪率 / 筋厚 / 体水分量 / 身体活動量
研究実績の概要

本研究では、運動やトレーニングが若齢女性の体型、体組成および体力以外の項目に及ぼす効果を明らかにすることを目的としている。2020年度は新型コロナウイルス感染症の拡大により、予定していた測定や実験を実施できなかったため、過去に収集したデータから身体活動水準と体組成、体型の関係について検討した。その方法と現在までに分析が終了している結果について以下のとおり報告する。
健康な若齢女性43名(平均BMI = 20.0)が非利き腕の手首に1週間、活動量計(GT9X Link、Actigraph社)を着用し、日常生活を過ごした。また、その前後の期間において、体型、体組成、ボディイメージなどを測定・評価した。
活動量計のデータから、各参加者が中等度以上の身体活動を行なっていた時間(MPA)、軽度の身体活動を行なっていた時間(LPA)、座っていた/横になっていた時間(SPA)の割合について解析ソフト(ActiLife 6, ActiGraph社)に組み込まれたTroiano Adultのアルゴリズム(Troiano et al. 2008)を用いて1分単位で推定した。それぞれの時間的割合と、体型、体組成、ボディイメージなどとの関連性を統計学的に検討した。
その結果、乳頭位胸囲と胴囲においてはSPAとの間に有意な正の相関関係、MPAとの間に有意な負の相関関係が認められた。体重や体脂肪率においても同様の傾向は観察されたものの、有意な相関関係は認められなかった。また、下肢の体水分量に占める細胞外液量の割合においてはSPAとの間に有意な正の相関関係が認められた一方、MPAとの間には有意な相関関係が認められなかった。
以上のことから、健康で肥満ではない(どちらかというと痩せ傾向の)女性においても、低身体活動量は胸部と胴部のサイズを増加させ、脚のむくみ(細胞外液量の増大)をもたらすことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の拡大により、予定していた測定およびトレーニング実験を実施することができなかった。

今後の研究の推進方策

当面は横断研究(運動習慣および身体活動量が体型や体組成に及ぼす影響)のデータを出来る限り増やすことを目標とする。トレーニング実験については新型コロナウイルス感染症の状況を注視しつつ、一部自宅でも実施できるような運動プログラムに置き換えられないか検討している。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由:新型コロナウイルス感染症の拡大により、予定していた測定や実験が一切できなかったため。また、参加を予定していた学会大会がオンライン方式に変更されるなど、旅費が発生しなかったため。
使用計画:当初の予定通り、測定や実験のための謝金や消耗品代、情報収集・成果発表のための旅費として使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Association of Knee Extensor Strength with Prevalence of Type 2 Diabetes Among Japanese: A Cross-sectional Study2020

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Ohta, Junzo Nagashima, Takeshi Yoshihisa, Yasunori Imagawa, Nobuyoshi Ono, Wataru Fukuda, Susumu S. Sawada, Hiroyuki Sasai, Kazushige Sasaki, Naokata Ishii
    • 学会等名
      67th American College of Sports Medicine Annual Meeting (Virtual Experience)
    • 国際学会
  • [学会発表] ラット骨格筋レジスタンス運動モデルにおける収縮時間の違いが筋肥大に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      加藤光、小谷鷹哉、田村優樹、鴻崎香里奈、佐々木一茂、中里浩一、石井直方
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
  • [学会発表] 筋電気刺激パターンの違いが力発揮および疲労度に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      野村湧、佐々木一茂
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
  • [学会発表] 触覚および視覚情報が自重スクワット動作の左右対称性および安定性に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      田丸博朗、佐々木一茂、福崎千穂、石井直方
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
  • [図書] 身体運動科学アドバンスト2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木一茂、久保啓太郎、八田秀雄、寺田新、中澤公孝、柳原大、工藤和俊、深代千之、吉岡伸輔、竹下大介、福井尚志、今井一博、笹井浩行
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      杏林書院
    • ISBN
      978-4764412163

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi